明けましておめでとうございます! 横浜市旭区今宿西町にありますけいおう学院今宿教室です。 今月の日程を以下に記載いたします。 11日(土) 中3向け入試直前対策講座(初日) 13日(月) 学力テスト返却指導開始 29(水)~31日(金) 振替開講日 なお、日程の詳細は当教室までお問い合わせください。 よろしくお願いいたします。
年末年始の休講期間につきまして
こんにちは。 横浜市旭区今宿西町のけいおう学院今宿教室です。 けいおう学院今宿教室では年末年始の休講日が以下のようになります。 休講日 12月30日(月)~1月3日(金) なお、新年1月4日(土)から冬期講習再開、6日(月)より通常授業再開となります。 代わりに今月は1月29日(水)~31(金)の月末休講がございません。 お休みの期間内は当教室までご連絡の際はメールimajuku@keiou.jpまでお願い申し上げます。
【入試対策】今宿教室の冬期講習の一斉授業ってどんなことをやる?
こんにちは。 都岡中・今宿中がメインの対象中学校となっておりますけいおう学院今宿教室です。 今回は当教室の受験生向けの冬期講習について紹介させていただきます。 ☆受験生の冬期講習は一斉授業がメイン 冬期講習では、すべての入試で受験する教科を対策しようとすると個別授業だと「何コマ受講すればいいの・・・?」「料金はいくらになるの・・・?」 と、どうしても計算が複雑になってしまいます。 ですので、当教室では基本的に一斉授業がメインとなっており、5教科セットの学習を一通り行うことができるようになっております。 ☆じゃあ一斉授業はどんなことをやっていくの? ここで、特に他教室とは違ってくるのですが、オリジナルのスライドを使っていきます。スクリーンに映しながらの授業です。 1つの授業は60分。まずは過去問(追試験)の解説を行います。各自に問題を解く途中で意見を求めたり、少し考えてもらうような質問をしたりしながらヒアリング。1つの大問(3~4問程度)を30分ほどかけてじっくり解説します。 後半30分のうち15分は生徒の皆さんに実際に解いてもらう時間です。類題を解いてもらい、問題を解く上でのポイントを意識してもらいます。 最後の15分で解いてもらった問題の解説を行います。再度問題の解説を頭に入れることで、理解を深めてもらいます。 これを1日3セット8日間行います。 入試全体の7~8割の分野の解き方について特によく出る形式の問題についての理解が深められるような内容として授業を作っております。 冬期講習のスライドの一例→ ☆まだまだ、解き足りない!という方へ 当教室では一斉授業に加え、個別授業の受講も可能です。一斉授業で足りない!という方は個別での授業も受講可能ですのでご検討ください! なお、中学2年生以下の方におかれましては一斉授業はなく、個別授業のみのご用意となります。現在、次回の学年末テストに向けて対策強化中です。 学校の内容が難しくなってきたしそろそろ、塾も考えてみようかな?とお考えの方に打ってつけです! ※授業料・時間割などにつきましては、当教室までお問い合わせください。
12月の日程
こんにちは。 横浜市旭区今宿西町にありますけいおう学院今宿教室です。 12月の日程を以下に記載致します ~4日(水) 冬季面談期間 16日(月) 冬期講習開始 26日(木) 受験生向け一斉講座開始 29日(日)~1月3日(金) 冬期休業 なお、新年1月1日(水)~3日(金) の冬期休業については振替日を1月29日(水)~31日(金)とさせていただきます。 ご質問・スケジュールの詳細につきましては当教室までお問い合わせください。
冬期講習のお知らせ
こんにちは。 横浜市旭区今宿西町にありますけいおう学院今宿教室です。 12月18日(月)から行われます当教室の冬期講習についてご案内させていただきます。 期間: 2024年12月18日(月)~2025年1月7日(火) 内容: 学年ごとに異なりますが、以下に一例を記載します。 中学3年生:入試対策を見据えた一斉授業で、入試問題の解き方のチュートリアルを行います。さらに個別授業で補填やレベルアップを行います。 中学2年生以下:個別指導が核となりますので、学習内容は個々で異なります。例えば数学の場合、四則(+−×÷)計算に慣れていない方は小学生の計算から、基礎に自信がある方はより難易度の高い発展問題の解決を目指します。 料金: プランにつきましては、個々でのご相談となります。詳細は教室までお気軽にお問い合わせください。 さらに、現在~冬期期間中は無料体験授業が90分×3回にパワーアップ中です。 苦手を克服したい方、もう一歩テストの点が伸びない方、ぜひこの機会を通じて当塾の授業を体験してみてください! お問い合わせは当HPのお問い合わせフォーム またはお電話より→045-952-6070
2024年11月からの時間割の空き状況
こんにちは。 横浜市旭区今宿西町にありますけいおう学院今宿教室です。 11月から時間割にいくらか変動がございますので予定時間割を更新させていただきます。 以下が11月の時間割の空き状況です。 なお、時間割は随時変わりますので体験授業などの際は当教室までお問い合わせください。
11月の日程
こんにちは。 横浜市旭区今宿西町にありますけいおう学院今宿教室です。 11月の日程に関しまして以下の通りお知らせさせていただきます。 4日(祝)定期テスト対策授業開始 11日(月)定期テスト前日対策授業 11月下旬~ 冬季面談期間(予定) 予定は変更になることがございますので、細かい日程に関しましてはお問い合わせをよろしくお願いいたします。
【都岡中・今宿中】テスト対策授業のお知らせ
こんにちは。 横浜市旭区今宿西町の筑池バス停前にありますけいおう学院今宿教室です。 この度、11月4日(祝)より11月の定期テスト対策授業が行われますのでご案内させていただきます。 この授業では、主要5教科どの教科でもテスト前に気になる教科をピンポイントで受講が可能です。苦手な分野は講師があらゆる教科・分野を丁寧に解説し、基礎が身に着いた方には模擬問題を実施。実力を確かめ、ミスについてのフィードバックも行います。 授業のスケジュールは下記のとおりです。 4日(祝) 13:00~ (受講満員) 10日(土)13:00~ 16:30~ 11日(日)13:00~ 16:30~(受講満員) 13日(火)13:30~ 14日(水)13:30~ 15日(木)13:00~ 料金や詳しい授業内容に関しましては当塾までお問い合わせください。 この機会に、当教室のシステム・分かりやすさなどを体験いただければ幸いです。HPのお問い合わせフォームからのご予約も可能です。 お急ぎの場合はお電話でどうぞ!
学科・学校改変!「二俣川高校」は何が変わる?偏差値は?
こんにちは。 横浜市旭区今宿西町にありますけいおう学院今宿教室です。都岡中・今宿中を主な対象中学校としております。 今回は、当教室の近隣校である「二俣川看護福祉高校」の学科改変についての記事です。当校の受験に際して変更内容とカリキュラムの確認、偏差値についても考えます。 〇学科改変とカリキュラム 県は2022年に当校の学科改変を発表し、来年度(令和7年度)より看護科を廃止し、普通科に改変することを発表しました。なお、福祉科については今まで通り募集を行います。校名も「県立二俣川高校」に改称となります。 今年3月に発表された設置計画の文書によると、「これまでに取り組んできた看護にかかわる仕事をする上で求められる「看護の心」を継承させる。」とありますので看護系の科目が完全に無くなるわけではなく、選択的に受講が可能になるという変更になる模様。カリキュラムをみると、2年次の必修選択科目の中に看護・福祉系の授業が含まれており、3年次の自由選択科目には「医療理科」や専門的な実習授業が入っているのが確認できます。看護系の上級学校への進学のアシストをするため、今までより基礎学力の強化を行うというコンセプトといえますが、専門学校としての専門性・学校としての個性が薄くなる部分は幾分出てくるのではないかと思われます。 〇校舎・制服の変更 当校のHPによると学科改変により一部設備の工事を行っているとありますので、校舎の一部が新しくなる可能性があります。また、制服の刷新は発表されており、特に女子人気に貢献することでしょう。 〇募集人員 看護科・福祉科ともに募集が例年78名でしたが、看護科がなくなる一方、新設される普通科が120名となり、福祉科は40名へと削減されます。 どちらの科も近年倍率が低く推移しており、これに応じたテコ入れが今回の普通科への改変や福祉科の人員の削減となったことも想像できます。 〇偏差値と倍率の変化予想 過去には湘南台高校でも制服変更での倍率上昇が見られたことや、当校が受験生の間口を広げていることなどを考えると、これらの話題による今年度の倍率の上昇の可能性があります。今年度の入試に当たる偏差値については普通科では現在の看護科の模試の数値である44~45を割ることは考えにくいと思われます。福祉科についても定員削減の影響から倍率が下がるということは考えにくいです。極端に大きな
志望校を決めることの重要性
こんにちは。 旭区今宿西町で、今宿中・都岡中が対象となっておりますけいおう学院今宿教室です。 今日は、志望校についてのお話です。 毎年、中学3年生で志望校がこの時期になって定まっていない生徒さんをチラホラとみることがあります。 模試の成績や周りの影響で志望校をコロコロと変えたり、「特に無いかな・・・」「入れそうなところならどこでもいいかな・・・」と消極的な姿勢がみられるのがその兆候です。これは高校受験をするにあたって危険な状況です。 3年生の夏休み以降も志望校を持てていない場合、現状の学力レベル以上の高校に合格する例はほとんど見たことがありません。これは、学習へのモチベーションが上がっていないことや、どれだけ努力すればいいのかを測ることが自分の中でできていないことが原因となっているようです。 このようにならないための対策を以下に挙げてみます。 ①たくさんの高校に見学に行ってみる まずは自分が来年に通うかもしれない「高校」に訪ねてみましょう。通うつもりが無い高校でも良いです。たくさん見学に行き、視野を広げることが重要です。 周りのウワサを信じて決めるのではなく、実際に自分の目で見て、説明会や学園祭に参加して判断しましょう。「意外とこの高校は雰囲気が良かった」「自分のやりたい授業があった」「使ってみたい設備がある」とポジティブな意見も出ることがありますし、「校舎が古くて3年間通うのはテンションが上がらない・・・」「生徒の雰囲気をみると水が合わない気がした・・・」などネガティブなものも出てくることがあります。「この学校には行きたくない!だから勉強して上を目指す!」などと色々な理由で子どもの受験へのモチベーションアップにつながることも多いです。 ②現在の成績と高校のレベルを照らし合わせる 志望校が絞られてきたら今の自分の成績と各志望校の成績を比べていくつ足りないのかを計算しましょう。神奈川県の場合は2年3学期の成績+3年2学期の成績×2で、大まかな内申点を計算することができます。この数値と各高校の内申点を比べていくつ足りないのかを計算しましょう。 例えば、現在中学3年生で、中学2、3年生の成績表がオール3の成績の場合、この数値は「81」になりますがA高校の合格平均数値が「85」だった場合、数値が4足りないのであと2教科で「4」の成績を取る必要があります。(中学3年生の成績
10月の日程
こんにちは。 横浜市旭区今宿西町にありますけいおう学院今宿教室です。 10月の日程をご案内させていただきます。 中3向け模試締め切り 10月16日(水) 月末休講 10月29日(火)~ 31日(木) 月末より定期テスト対策授業が発生する場合がございますので、その際は当ブログにてお知らせさせて頂きます。
教科ごとの特性と塾に通う意味について
こんにちは。 横浜市旭区今宿西町にありますけいおう学院今宿教室です。対象は都岡中・今宿中などになっております。 今日の記事では主要5教科(国語・数学・理科・社会・英語)について、教科ごとに学習における特性や勉強法、塾に通う上でどのような効果があるのかを解説して参ります。 保護者の方々も学生時代に教科ごとの得意不得意については多かれ少なかれ感じたことがあるのではないでしょうか。「理科や数学は得意だけど英語や国語は苦手だ」「社会や英語は得点が伸びるけど数学は理解が難しい」など人によって傾向は異なりますよね。これは教科それぞれによって必要なセンスや努力の量が異なる部分があるからです。今回は必要なセンスや努力量を☆の数で表していきます。 国語 (センス☆☆☆☆☆ 努力量☆☆☆) 文章を読む能力「読解力」というものは6才までに決まるという説があるほど今持っている能力に頼る部分が大きい教科といえます。特に入試問題については全く知らない文が問題に出てくるのでこの傾向は強くなります。しかし、中学校の定期テストであれば出てくる単元が分かるので対策が可能です。先生によって出す問題にクセがあるはずなので予期して傾向と対策を考えましょう。また、漢字や文法は努力で稼げるポイントなので国語が苦手な人もしっかり勉強しましょう。文法や問題集を解く上でのサポートは塾でも可能ですが、問題の傾向を分析までやっていくのは塾内で綿密なコミュニケーションをとって進める必要がありそうです。 数学 (センス☆☆☆☆ 努力量☆☆☆☆) 数学的考え方・論理的思考を鍛えるための科目といってもいいので、これを持っている人にとっては得意科目になるでしょう。物事を筋道を立てて考え、複雑な問題を処理する力はセンスによる部分が大きいので苦手な人は本当に苦手な科目と言えるでしょう。しかし勉強しなくても得点が伸びる科目ではありません。小学校時代の算数が中1の分野につながり、中1の分野は中2の分野へ、中2の分野は中3の分野へとつながります。ですので中1の分野ができていなければその上の学年でも得点を伸ばすことはできません。コンスタントな不断の努力が必要です。解き方・考え方のコツが知りたい、定期的な勉強が苦手な方には通塾がオススメです。 理科 (センス☆☆☆ 努力量☆☆☆☆) 数学的な要素も出てくる部分がありますが、中1の方程式や
これで80点は取れる!自分でできるテスト対策【特に暗記分野】
教室長が中学時代にテスト2週間前から勉強して安定して80点代、90点代を取っていた方法を徹底解説!
神奈川県模試の結果【躍進】
8月25日実施の神奈川全県模試で当教室の受験者全員の学力が躍進!
9月の日程
こんにちは。横浜市旭区今宿西町のけいおう学院今宿教室です。 9月の日程につきましてお知らせさせて頂きます。 2日~ 通常授業日程再開。学力テスト開始 23日~ 学力テスト返却指導開始 これらの日程は天候などにより変更になることがございますので予めご了承ください。 詳しいスケジュールなどは当教室までお問い合わせください。どうぞよろしくお願いいたします。
【今宿教室流】暗記の基本①
こんにちは。 横浜市旭区今宿西町のけいおう学院今宿教室です。 本日は勉強法についての記事です。 単語テストで8割とれる生徒ととれない生徒の勉強法の違いについて解説します。 結論から言うと、これはアウトプットできているかどうかの違いです。 最近になって巷で聞くことも増えているかもしれないこの単語「アウトプット」はどのようなことを指すのかをご存知でしょうか。 インプット:学んだ内容を記憶すること。入力。 アウトプット:学んだ知識・経験を実際に使うこと、役立てること。出力。 学習ではインプットは語句や単語を見たり書いたり声に出したりして覚えることを指します。 また、アウトプットは問題を見て、それを思い出しながら解くことを指します。単語の勉強の場合、日本語の意味を見ただけで英単語が書けるかを練習することを指します。 多くの暗記が苦手なお子様の場合、インプットはしているけれどアウトプットはしていないということが多いです。 そのようなお子様には問題を解くことを面倒臭がってやらなかったり、そもそも「問題を解いて練習する」という発想が無かったりします。 つまり彼らは見て書いただけで覚えられるものだと暗記をナメている部分があると言えます。「思い出す」作業が決定的に不足しているのです。 当たり前のことですが、試験には答えが書いてありません。 ですので、問題に答えられる能力を鍛えるには答えばかりを見ながら勉強してもあまり意味を成しません。 保護者の皆様にはお子様がご自宅で思い出しながらの勉強をしているかをしっかり見ていただければと存じます。 当教室では他にも効率よく暗記するためのシステムを学習にいくつか取り入れておりますので、これから記事にしていく予定でございます。 当教室にご興味がございましたら、お問合せフォームよりご一報いただけますと幸いです。
2024年9月からの時間割の空き状況
こんにちは。横浜市旭区今宿西町にありますけいおう学院今宿教室です。 現在、当教室では生徒数が増加しておりご通塾いただけない時間帯が出てきておりますので、9月からの時間割を公開させていただきます。 ↓9月からの時間割(予定) なお、時間割や空き時間は随時変わる場合がございますので、現在の状況についてはお問い合わせください。 よろしくお願いいたします。
8月の予定
こんにちは。旭区今宿西町にありますけいおう学院今宿教室です。 当教室の8月の予定は以下の通りです。 8月1日(木)~ 夏期講習期間(7/15より継続中) 8月13日(火)~15日(木) 夏季休業 8月28日(水) 夏期講習期間終了 イベントなどのお知らせは随時発表いたします。 時間割の空き時間などにつきましては当教室までご連絡ください。
夏期講習期間が始まりました!
こんにちは。旭区今宿西町にありますけいおう学院今宿教室です。 7月15日(月)より当教室の夏期講習期間となっております。 講習期間は開講時間が通常と異なります。 基本的には毎日13時から21時30分までで時間帯を拡大して開講させていただいております。 飛び入り参加も可能ですので、お気軽にお問い合わせください! 無料体験授業はお問合せフォームからどうぞ!
なぜ子どもは勉強が嫌いなのか?やる気が出ないのか?理由③
こんにちは。 横浜市旭区今宿西町にありますけいおう学院今宿教室です。 今回は前回に引き続き、子どもが勉強に対してやる気がなくなる理由について書いていきたいと思います。このシリーズは今回が最終回となります。 前回までの記事をご覧いただいていない方はぜひ先にお読みください。 なぜ子どもは勉強が嫌いなのか?やる気が出ないのか?理由① https://keiou.jp/school/imajuku/20240607-19394 今回は前回の、やる気が出ない理由の一つである「勉強する目的がない」という話についての話を発展させた内容について書いていきたいと思います。 理由③「目標が見合わない」 例えば、子どもに「成績表でオール5を取るつもりでやりなさい!」とか、「○○高校(地域トップ校)を目指しなさい!」といった方はいらっしゃらないでしょうか。 子どもの現状の成績や能力がそれに近しい場合はそれもよい目標になることがありますが、子どもの力が伴っていないのに親がダメ元で言っている場合も見られます。その場合、子どもにはどのような心理的影響があるのでしょうか。 親が無理難題な目標を子どもに掲げている場合、多くは ①プレッシャーでつぶれる 子どもと ②現実感を持てない 子どもとに分かれます。 ①プレッシャーでつぶれてしまうのは、言葉を正面から受け止める真面目な子どもだと言えるでしょう。親の期待を叶えなければという責任感で勉強をし、しかし現実の自分の成績や能力との間でもがき苦しんでしまうリスクがあります。このような子どもにとっては、強く言われることは逆効果なことがあります。 ②現実感を持てないというのは、親が掲げている目標が天の上にあるもののように見えてしまい、自分でイメージできていない状態の子どものことを指します。「無理だって!」という言葉を言うと怒られるので、最初からハイハイと返事だけするようなお子様も多いのではないでしょうか。 どちらにせよ、成果は出せそうにないことは想像できますね。 では、どうすればいいのか。これは答えが分かりやすいと思いますが、実現する可能性が高い目標を掲げることが大切になってきます。 例えば、現在オール4の成績を取っているのなら、「ひとつでいいから5を取れるようになろう」ですとか「自分より偏差値が少し上の高校を狙おう」という具合です。こうして初めて子ども本人の
7月の予定
こんにちは。横浜市旭区今宿西町にありますけいおう学院今宿教室です。 今月の日程をお知らせさせて頂きます。 ~4日(水) 夏期面談期間終了 5日(金) 夏期講習申し込み締め切り(テキスト締め切り) 15日(祝)~ 夏期講習開始 22日(月)~ 授業時間帯拡充・夏期講習一斉授業開始 夏期講習については5日がテキストの予約締め切りとなり、5日以降も受付を行っております。 無料体験授業は夏期講習中も行っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
2024年夏期講習のお知らせ
こんにちは。 対象中学校が今宿中・都岡中となっておりますけいおう学院今宿教室です。 この度、7月15日(祝)より夏期講習が行われます。 2024年度 夏期講習 期間:7月15日(祝)~8月28日(金) 内容:前学年・前学期までの復習と一部次回の定期テストへの予習 授業形態:個別授業と一斉授業のハイブリッド形式。一斉授業では中1~3年までの主要分野を網羅し、これだけでも復習として各学年を振り返ることができます。個別授業のみの受講も可能です。 申込期限は7月5日(金)になりますが、飛び入り参加も可能です! 料金・プラン・時間割など詳細は当教室までお問い合わせください。 HPから簡単にご相談を受け付けておりますのでお問合せお待ちしております!
なぜ子どもは勉強が嫌いなのか?やる気が出ないのか?理由②
こんにちは。 横浜市今宿西町にありますけいおう学院今宿教室です。 今回は前回の記事(下記のURL)に引き続き「子供が勉強が嫌いになる理由」について考察していこうと思います。 前回の記事をお読みでない方はぜひ先に読んでいただけますと幸いです。 ↓前回の記事「なぜ子どもは勉強が嫌いなのか?やる気が出ないのか?理由①」 なぜ子どもは勉強が嫌いなのか?やる気が出ないのか?理由① 今回のコラムはこちらです。↓ 理由②勉強する目的がない 「うちの子は中学3年になっても受験生の自覚が出てこない・・・」「テスト前になってもスイッチが入らず遊び惚けている・・・」といった保護者の皆様からのお悩みは尽きません。では、スイッチが入る子と入らない子の差は何なのでしょうか? 私は子供の勉強へのやる気は、その子が将来を見通す想像力があるかどうかにかかっていると考えています。 中学生のお子様において勉強へのやる気がみなぎってくる代表的なパターンとして、「志望校が決まる」ということがあります。 特に、自分で夏休みの高校見学会や高校の文化祭をみた経験を通して、「この学校に入りたい!」と強く自分から望んだ場合、このやる気の力はますます強くなります。憧れの高校が決まった途端に目の色を変えて学習し、今までの以上の結果を出すお子様を何人も見てきています。 つまり、ここで大切なのは高校になった自分や将来の夢などがイメージできているかということです。 中学生の大半は目先の楽しいことを追い求める方が多く、まだ将来の道筋まで目が行かないと思います。しかし、このぼやけた将来が急にはっきりと見えてくるイベントが「夢ができる」「志望校ができる」といったことなのです。言い換えると「目標」ができたということです。 では、目標ができるとどのようなメリットがあるのでしょうか。 行きたい志望校が決まった場合、まずは、「どのくらいの成績を取ればいいのか」が分かってきます。自分が現在、オール3の成績で、行きたい学校がオール3にプラスして4が3つ必要だと分かれば「どの教科で4を3つ取ろうか?」と考えやすいですし、「比較的得意な数学・理科・美術で4を取ろう!」と課題教科も明確になります。さらに「今は数学のテストで70点を取っているけど、あと10点伸ばせば4になるはずだ!」「理科では実験のレポートの提出ができていなかったから、これを改善して
6月の予定
こんにちは。今宿中学校・都岡中学校・鶴ヶ峰中学校などが対象校となっております、今宿西町のけいおう学院今宿教室です。 今月の予定を以下にお知らせさせて頂きます。 今宿中確認テスト・都岡中定期テスト対策授業・・・6月8日(金) 今宿中前日対策授業・・・・・・6月12日(水) 6月15日(土) 6月16日(日) 都岡中前日対策授業・・・・・・6月19日(水) テスト対策授業の細かい日程に関しましては前回5月18日の記事をご参考くださいませ。↓ 【都岡中・今宿中】テスト対策授業のお知らせ なお、今月は月末休講日はございません。 どうぞよろしくお願いいたします。
なぜ子どもは勉強が嫌いなのか?やる気が出ないのか?理由①
子どもが勉強にやる気がなくなってしまう理由のひとつ「親の勉強嫌い」について解説します。
【都岡中・今宿中】テスト対策授業のお知らせ
6月8日から20日まで今宿中・都岡中を対象に定期テスト・確認テストの対策授業を実施いたします。
【今宿中・都岡中】今後の定期テスト対策の方針について
横浜市内で定期テストの削減が行われていることに対して当塾でも対応を固めております。
5月の予定
こんにちは。横浜市旭区今宿西町のけいおう学院今宿教室です。 5月の予定に関しましてお知らせさせていただきます。 6日(祝)~8日(水) 学力テスト返却指導 29日(水)~31日(金) 月末休講日 なお、今宿中学校・都岡中学校の授業進捗に合わせてテスト対策授業を土日に行う可能性がございます。 どうぞよろしくお願いいたします。
ゴールデンウィーク期間の休講日につきまして
こんにちは。 横浜市旭区今宿西町のけいおう学院今宿教室です。 ゴールデンウィーク期間の休講日につきましてお知らせをさせて頂きます。 休講日は以下の通りです。 5月1日(水)~5月3日(金) なお、4月29日(月)、30日(火)は月末休講日となっておりますので5日間続けての休業期間となりますのでご注意くださいませ。 在塾生のみなさまにおかれましてはGW用の宿題が別途用意されますのでご注意願います。 よろしくお願い申し上げます。
【3/18~】春期講習のお知らせ
こんにちは! 中学3年生の授業のほとんどが終わりを迎え、教室にも落ち着きが戻って参りました。 今年の当今宿教室では新年度を控えて春休み前の3月18日(月)から春期講習を開催いたします。 新中学3年生の方におかれましては、講習に学力テストも付属。 自分の実力を計り、学習が必要な分野を判定します。 どこが苦手かわからない方にも安心です! 料金・日程などは当教室までお問い合わせください! お問い合わせは無料お問い合わせフォームよりどうぞ
冬期講習のお知らせ
こんにちは。 定期テストも終わり、慌ただしい雰囲気も一段落した今宿教室です。 12月23日(金)より冬期講習が行われます。 当塾ではいつもの授業時間を延長し、午前中から入試対策を、午後から冬期個別授業を行います。 料金・時間割などの詳細をご希望の方は当塾までご連絡いただければ幸いです。 当塾の雰囲気や指導を体験する機会としてぜひご利用ください。奮っての参加をお待ちしております。
夏期講習のお知らせ
こんにちは。 今宿中・都岡中が対象中学校となっておりますけいおう学院今宿教室です。 現在、当塾では7月21日(金)~8月31日(木)の期間における夏期講習の受付をさせていただいております。 中学2年・3年生の方におかれましては個別指導授業と一斉授業を複合して行う形式のプランとなっており、今までの復習や9月や11月に行われるテストの予習になること請け合いです! ご希望の方におかれましては当HPの問い合わせフォームまたはお電話045-952-6070までご連絡いただければ幸いです。7月・8月中は入塾料割引キャンペーンも開催中です。 どうぞよろしくお願いいたします。
春期講習および小学生授業料半額キャンペーンのご案内
こんにちは! 中学3年生の入試と学年末テストも終わり、久しぶりに落ち着いた様子を見せておりますけいおう学院今宿教室です。 3月13日(月)より春期講習が開始となります。 春期講習でのオススメの時間の使い方は苦手の補強や、来年の受験に向けて1・2年生の復習に費やすことです。 過去やってきたことが今の学力に繋がっています。ですから、1年後の自分を考えたときに後悔のない過ごし方ができるように努力を積み重ねていきましょう。 これから入塾を検討している方に対しての無料の春期講習授業も受付中です。ご興味がございましたらご連絡ください! 中学生・小学生の皆様にとっては勉強は大変な部分もありますが時には楽しく、興味を持って学習できるよう努めて参ります。テキストのご予約などは6日(月)までとなりますが飛び入り参加も大歓迎です!この学年が変わる機会にご検討ください! また、同時に小学生半額キャンペーンも開催中です。 3月から9月までの7か月間、小学生のお子様限定で授業料金が半額となるキャンペーンを無期限で実施中です。この機会に当教室の授業をぜひご体験ください。 そして、中学生のお子様におかれましては登録費半額キャンペーン実施中です。 こちらのキャンペーンは4月中までとなります。環境を変えて学習をスタートするきっかけにしてみてください。 今年の受験生の方も近隣の志望公立校に続々と無事合格が決まってきております。 しっかりと準備して来年そのような姿を描けるようにサポートさせて頂きます。 ご興味がございましたら教室までお問い合わせをお願いいたします。 今年度の主な合格校:横浜緑園、白山、県立商工、藤沢工科、磯子工業
冬期講習受付中!
こんにちは!けいおう学院今宿教室です。 この度、学校の授業が無い冬休み期間中を利用した冬期講習の受付が始まりました。 13:00から16:10のお昼の時間を使って 90分×4コマから気軽に受講可能です! 料金や詳しい受講スケジュールなどは個別に設定可能なので当教室までお問い合わせください。
都岡中学校向けテスト対策授業開催のお知らせ
こんにちは。けいおう学院今宿教室です。 9月21日(水)より都岡中学校の定期テストが行われます。これに合わせ、当教室ではテスト対策授業を開催いたします。 目的は「テスト範囲の中の苦手分野の克服」です。また、上級者の生徒様向けには受験レベルの発展問題も視野に入れ「さらなるレベルアップ」を目指します。 たくさんのバリエーションの問題に触れ、学校の先生が出すクセのある問題にも対応できるよう練習していきましょう。講師は5教科まんべんなく対応可能ですので、気になる教科・分野がございましたら気軽に質問可能です! 日時は9月17日(土)18:30~21:30 19日(祝)13:30~16:30 21日(水)14:30~16:30 の3回がございます。1回から受講可能です。 料金などにつきましては当教室に直接ご連絡ください。 当サイトのお問い合わせフォームの他、メール(imajuku@keiou.jp)、お電話(045-952-6070)でも承ります。ご連絡お待ちしております。
テスト対策授業のお知らせ
こんにちは。 春から入塾の生徒様方で賑わってきておりますけいおう学院今宿教室です。 この度、6月にあります今宿中と都岡中の定期テストへ向けて対策対策授業を組ませていただいております。 授業では過去問から出題されそうな問題を研究し、両校の傾向を掴みます。 また、苦手分野がある方におかれましては各教科の基礎分野からの解説・演習を行い解決力・理解を深めます。 テスト対策授業は6月4日(土)より毎週土曜(定期テスト開催週は日曜日も開講)となっております。 料金・お時間などの詳細につきましては当教室へメール・お電話・WEBフォーム等でご連絡ください。 当塾の指導スタイルをこの際にぜひご体験ください。
GW中の休講期間のお知らせ
今宿教室のゴールデンウィーク中の休講期間をお知らせします。 休講期間 4月29日(金) ・・・月末休講日 5月2日(月)~5月6日(金) ・・・臨時休講期間 土日と合わせて10連休となります。塾生の皆様には宿題が多めに出ているので、計画的に終わらせられるよう注意してください! 休講期間中はお電話での対応を致しかねますので、メールでご連絡ください。よろしくお願い申し上げます。
新規入塾生受付中!
こんにちは! けいおう学院今宿教室です! 4月からいよいよ新学年が始まります! 新中学1年生は学習の難度もレベルアップし、特に英語のテストは小学校とは別物のように難しくなると言ってよいでしょう。 また、中2・中3の方は高校受験へ向けて内申点が確定していくタイミングになるので成績表の数字を1つでも良くしていきたいところです。 当教室では今までの苦手分野にフォーカスし学習します。例えば割り算や分数が苦手なら小学生の分野まで戻り、理解できるようになってから現在の分野に進みます。 個別指導でその都度先生がアドバイスし、質問できるので分からない問題が出るたびにその場で解決できます。学校で習ったプリントや教科書からの質問も大歓迎です! まずは、苦手な分野の分析から!当サイトのお問い合わせフォームからご連絡ください!
冬期講習のお知らせ!!
こんにちは 今宿西町にありますけいおう学院今宿教室です。 この度、冬期講習が12月24日(金)~1月4日(火)で実施されます。 普段の学習が行き詰ってきた方、もっとテクニックを増やして学力アップをしたい方にとってのチャンスとなりますので、どうぞこの機会にご利用いただければと思います。 疑問に丁寧に回答させていただきます。 料金・お時間などは当教室までお気軽にお問い合わせください。
テスト対策授業の日程変更のお知らせ
こんにちは。 けいおう学院今宿教室です。 当教室の対象中学校である今宿中学校・都岡中学校の定期テストが延期になったことを受けまして当塾のテスト対策の日程を変更させて頂きます。 詳細の日程は以下の通りです。 ☆定期テスト対策授業(今宿中・都岡中共通) 各4時間 〇9月18日(土) 14:00~18:00 〇9月25日(土) 14:00~18:00 ※新規予定…〇9月29日(水) 16:40~19:40 3時間授業 〇10月2日(土) ①13:00~17:00 ②17:30~21:00 各4時間 ①と②のお時間はどちらかのみ選択可能です。 ☆前日対策授業(都岡中) 2時間授業 〇10月4日(月) 14:00 ☆前日対策授業(今宿中) 2時間授業 〇10月7日(木) 14:00 奮ってのご参加をお待ちしております。