寒川町にある個別指導塾 けいおう学院寒川岡田教室の池谷です。 暑かったり寒かったりと、日によって気温がコロコロと変わる中 子供たちも体調を崩す子が出てきております。 私も手洗いうがいを徹底して、体調管理に努めております。 本日はテスト対策授業のご案内をいたします。 9月29日と30日は、寒川東中学校と旭が丘中学校の📝テスト対策授業📝がございます。 テスト対策授業では、子供たち一人ひとりの実力に合わせて 『確実に得点したい単元の演習』や、『応用や活用の問題の演習』等を実施しております。 詳細は是非下記までお問合せ下さい!
2学期中間テスト対策講座のお知らせ
昭島市にある個別指導塾のけいおう学院中神南教室です。 間もなく2学期の中間テストを迎えますが、皆さん準備はしっかりできていますか? 1学期に比べて、お勉強の内容がはるかに難しくなるのが2学期です。 さらに中3生にとっては、大事な「内申点を決めるテスト」でもあります。 つまずいてはいけない、でも一筋縄ではいかないこのテストを乗り切るためには、「しっかりとした準備」と「効率的な学習」が不可欠です。 準備に時間をかけるのはもちろんですが、効率的な学習となると、なかなかに難しいものです。 そんな時に是非ともご活用いただきたいのが、けいおう学院のテスト対策授業です。 要点を絞った短期集中授業で、効率的に得点力をUPさせることが出来ます! 塾生はもちろん、塾生ではなくてもご受講いただくことが可能ですので、この機会にけいおうの特別授業をご受講されてみてはいかがでしょうか? また、テスト対策以外に無料体験授業もご受講いただけますので、ご興味のある方は是非、教室までお問い合わせください。
2学期中間テスト対策のお知らせ
府中市にある個別指導塾けいおう学院府中北教室です。 夏休みも終わり、少しずつ学校生活の生活リズムに戻りつつあると思います。 しかし、夏休み明けてからもう中間テストがすぐそこまで迫ってきています!! 府中北教室では、9/15,16,17の3日間、テスト対策を実施いたします。 テスト範囲が少ないからと思っているでしょうが、どの教科も内容は十分厚いものとなっています。 中間テストで2学期を好スタートしましょう!!! また、塾生じゃない方は無料体験授業も実施していますので、併せてご利用ください。 随時、TEL・メールにて受け付けています。 お気軽にお問い合わせください。 【府中第五中・小金井南中】 9月15日(土) 9月16日(日) 11:40~13:10 11:40~13:10 13:20~14:50 13:20~14:50 15:00~16:30 15:00~16:30 16:40~18:10 16:40~18:10 18:20~19:50 18:20~19:50
テスト対策授業のお知らせです!
夏休みもあっという間に終わってしまいましたね…。 夏期講習を受けてくださったみなさん、 本当にお疲れ様でした!! 一日4時間も5時間も机に向かったこの経験は、 勝負所できっと皆さんの力になってくれますよ☺🙌 さて、9月に入ってすぐには前期期末テストが実施されますね。 3年生にとっては内申を決める大事な試験の一つです。 そこで、学校ごとにテスト対策授業を行います! もちろん塾内外問わずすべての生徒の皆さんに受講いただけますので、 ぜひご参加ください! ※中学校ごとに日程が異なりますので、ご注意ください。 戸塚中学校 9月8日(土) 13:00~ 領家中学校 9月16日(日) 13:00~ 詳細は教室へお気軽にお問い合わせください!さらに、 「テスト対策の前に、塾での授業の様子がわからないと不安…」 という方は、2回の無料体験授業も行っていますので、こちらもぜひご活用ください😆 それでは、皆様にお会いできるのを楽しみにしております。 一緒に夏休み明け最初の一歩を大きく踏み出しましょう!!
夏期講習のお知らせ
府中市にある個別指導塾のけいおう学院府中北教室です。 全国的に梅雨も明けてきて、夏本番の暑さが少しずつやってきました。 期末テストも終わり、みんな夏休みの気分に入りつつあると思います。 しかし、2学期に向けた準備は、また受験に向けた準備は夏が肝心です。 府中北教室では、夏休みの期間に夏期講習を行います。 ぜひこの機会に受けてみてはいかがですか? 電話・メールにて、随時受け付けています。
夏期講習のお知らせ
昭島市にお住いの方々、いつもお世話になっております。 昭島市にある、個別指導塾 けいおう学院 中神南教室の尾作です。 夏の時期になりますと、毎年記しておりますが、 「こんなに少ない授業回数で大丈夫ですか?」 と、よく内部生の保護者面談で親御さんが夏期講習についておっしゃられるお言葉があります。 ですが、、、 大丈夫です!! 今までの合格率は96.84%【95名中92名の合格】です!!! (※2010〜2018年度累計) なぜ、少ない回数で行っているかと言うと、けいおう学院 中神南教室の講習は学校の宿題の消化の事も考え、「効率的な」学習で進めて行きます。 つまり・・・ ・塾に長時間居ても学校の宿題ができないので、短期集中! ・家に帰ってリフレッシュした頭でしっかりと宿題をやって、自主トレ!! これで、通常は都立の合格率は70%と言われておりますが、それ以上の高い数値を維持しております。 今年も「短期集中」で行います! まずは体験授業から!! しかも、今年は中2生対象の特別講座もご用意しております!!! ご興味がある方は、是非下記までご連絡ください。
夏期講習のお知らせ
片倉教室では7月23日(月)より夏期講習を行ないます。 けいおう学院では各生徒の理解度に応じた個別のカリキュラムを作成し、少人数での個別指導を行っております。 夏休みを利用して、1学期や前学年での苦手部分を克服しましょう。 1学期の期末・まとめテストでわからなかった部分をそのままにせず、復習をしっかり行い、2学期に備えましょう! 各生徒の実力、志望校に応じたカリキュラムを作成致します。 小学生も絶賛受付中です。 英語を始めてみたい子や、分数・小数が苦手な子、文章の読み取りを練習したい子など、各生徒の要望に合わせた講習を行います。夏休みの宿題のわからない部分もどんどん持ってきて下さい。 日時や回数はご希望により選択できます。 詳しい日程等はお気軽にお問合せ下さい。 お待ちしております!
夏期講習のご案内
寒川町岡田にある個別指導塾 けいおう学院寒川岡田教室の池谷です。 本日は夏期講習のご案内をさせていただきます。 中学2年生までは、復習・予習・夏休みの宿題など、保護者様のご要望に応じて全力でサポートいたします。 中学3年生は、入試に向けて本格的に動き出します。 入試では1年~3年の内容全てがテスト範囲となります。特に理科や社会の1年生でやった内容などは、子供たちもほとんど覚えていない場合が多いです。この長期休暇を利用して、1・2年の内容を必ず復習しなくては、入試で点数を獲得するのは難しいです・・・。 そこで、中学3年生を対象とし、当塾では『3年入試特訓』を実施しております。前述の1・2年の復習や、神奈川県の入試で頻出な単元の演習を中心とした口座となります。 詳しい内容に関しましては、是非下記へご連絡下さい。
夏期講習実施のおしらせ
けいおう学院では中学3年生向けに【一斉+個別の併用授業】を実施いたします。一斉授業では1・2年次の学習内容を中心に、公立高校受験で必要な知識を身につけ、個別授業ではより伸ばしたい部分・克服したい部分をより深く指導いたします。小学生~中学2年生は、生徒それぞれに応じた個別指導で弱点の強化、もしくは夏休み後の予習をおこないます。教室長が1人1人にあった授業をいたします。学習した単元の復習・9月からの単元の予習・夏休み中の宿題の指導など、様々なニーズにお応えいたします。教室へのお問い合わせをお待ちしております!
夏期講習受付中
けいおう学院では夏期講習を絶賛受付中です ◆◆1学期や前学年の復習◆◆ 「分からない」をつぶすには、夏休み期間にしっかり復習することが大切です。 けいおう学院の夏期講習では1学期の復習はもちろん、前の学年に戻っての復習も可能です。 学校があるときは普段の授業で手一杯という方も多いかと思いますので、この夏休みを使って苦手を克服しましょう。 ◆◆中3生には受験生特別メニューも◆◆ 通常は個別指導で授業をおこなっておりますが、中3生には受験で必要な知識を身につけたり、大事な2学期の内申を上げるための予習をしたりする、特別集中講座を開講しております。 1日3時間×9日間でおこないますが、詳しい日程などは教室にお問い合わせください。 ◆◆講習費単価は通常授業料の半額◆◆ 夏期講習の授業単価は通常授業4回コースの半額となっております。 例えば中2生の通常授業4回コースは12,960円ですが、夏期講習は8回コースで12,960円と、回数が2倍で授業料が据え置きなので授業料の単価が実質半額になります。 なお、授業料以外にテキスト代が1科目につき648円(中3生は864円)かかります。 ◆◆お問い合わせは教室まで◆◆ 詳細は教室までお問い合わせください。 TEL(16時~22時):045-711-2566 e-mail(24時間):sakaigi@keiou.jp
1学期期末テスト対策のお知らせ
徐々に夏の日差しが降り注ぐ季節になりました。中間テストがつい最近の事の様ですが、日野市の各中学校では今月に期末テストを控えております。良い結果を出させ、充実した夏休みに繋げていきたいと思います。 日程:6/17(日)11:00~21:30 6/23(土)11:00~21:30 6/24(日)11:00~21:30 5科目全て指導可能です。お気軽にお電話にてお問い合わせの程、宜しくお願い致します。
1学期期末テスト対策
府中市にある個別指導塾けいおう学院府中北教室です。 1学期も半ばに入り、1学期の学校行事も終わりつつありますね!! でも、まだ1学期期末テストは終わっていません!! 今からでもまだ間に合います。 府中北教室では、今週の土日に期末テスト対策講座を実施いたします。 この機会にぜひ、受けてみませんか? 電話・メールにて随時受け付けています。 【府中第五中・小金井南中】 6月16日(土) 6月17日(日) 11:40~13:10 11:40~13:10 13:20~14:50 13:20~14:50 15:00~16:30 15:00~16:30 16:40~18:10 16:40~18:10 18:20~19:50 18:20~19:50
1学期期末・まとめテスト対策
片倉教室では下記日程で1学期末テスト・まとめテストの対策を行ないます。 けいおう学院が初めてのお子様の為の無料テスト対策キャンペーンも行っております! 詳細はお問い合わせください。 6月 16日(土) 6月 17日(日) 6月24日(日)※中山中のみ 時間帯は選択制になります。 詳しい内容等はお問合せ下さい。 けいおう学院がはじめての方も大歓迎です。 2回の無料体験授業もあわせてご利用下さい。 お気軽にご連絡下さい。 ご参加お待ちしています!
1学期期末テスト対策のご案内
寒川町にある、けいおう学院 寒川岡田教室 の池谷です。 中間テストがつい先日行われたばかりではありますが・・・ 本日は6月に控えた期末テスト対策授業のご案内です!! 中間テストから1ヶ月しか経っていないので、範囲がそんなに広くないと油断していませんか? 期末テストなので、9科目のテストです。しっかりと予定を組んで取り組まないと、時間や練習量が足りない状況になりかねません! 油断していると、点数がガクンと下がる・・・そんな事態になってしまうかも! 当塾ではテスト前、お子様方の苦手科目や不安な科目に焦点を当てての集中授業を実施しております。内部生のみならず、外部のお子様も受けられますので、是非この機会にお問合せ下さい。 ▽ テスト対策日程 ▽ 〇寒川東中 6月9日(土) 〇旭が丘中 6月16日、17日(土・日) 詳細なお時間に関しましては、是非お問合せ下さい。
テスト対策授業のご案内
中野島中学校のテスト対策のご案内です。 6/2(土)・6/3(日)にテスト対策を行います。 塾生はもちろん、塾生ではなくてもご受講いただくことが可能です。 この機会にけいおうの特別授業をご受講されてみてはいかがでしょうか? また、テスト対策以外に無料体験授業もご受講いただけますので、ご興味のある方は是非、教室までお問い合わせください。 新学年最初のテストでよいスタートを切りましょう。 お時間帯・お費用などの詳細は教室までお問い合わせ下さい。
昭和中・福島中 中間テスト対策講座
やっと春の訪れが来たと思っていたら、桜も散り、新緑も見られるようになりました。部活動の新人戦などで忙しい日々かもしれませんが、中間テストはおよそ1週間後です。 3年生は今後の内申の印象が決まる最初のテストです。また1・2年生は今年の内容の基礎の基礎を習う時期です。 なので、どの学年も「スタートダッシュ!!」をして欲しいと思います!! 近隣の塾さんはG.W中はお休みのところが多いようですが、けいおう学院 中神南教室では 土日も開講します!! 【開講日時】 5/5(土)・5/6(日) ・10:30~12:00 ・13:00~14:30 ・14:40~16:10 ・16:40~18:10 ・18:20~19:50 ・20:00~21:30 5/13(日) ・10:30~12:00 ・13:00~14:30 ・14:40~16:10 ・16:40~18:10 以上の時間で、行っております。 また、「このブログを見た!🖥」とお問い合わせ時におっしゃっていただけると、けいおう学院 オリジナル単語帳をプレゼントいたします。 ドシドシ!!ご応募ください!!!
由井中 中間テスト対策
片倉教室では下記日程で1学期中間テストの対策を行ないます。 5月 12日(土) 10:00〜15:00 5月 17日(木) 14:00〜16:30 時間帯は選択制になります。 詳しい内容等はお問合せ下さい。 けいおう学院がはじめての方大歓迎です。 無料体験授業もあわせてご利用下さい。 お気軽にご連絡下さい。 ご参加お待ちしています。
1学期中間テスト対策のお知らせ
やっと春の訪れが来たと思っていたら、桜も散り、新緑も見られるようになりました。 3年生は今後の内申の印象が決まる最初のテストです。また1・2年生は今年の内容の基礎の基礎を習う時期です。 なので、どの学年も「スタートダッシュ!!」をして欲しいと思います!! 日程 5/5(土)、5/6(日)※詳細は教室までお気軽にお問合せください。
テスト対策のご案内
寒川町にある個別指導塾のけいおう学院 寒川岡田教室です。 新学年になって初めてのテストが近づいてきました。 「始まったばかりだから簡単だよ!」とか「試験範囲が短いから大丈夫。」なんて思っていると思わぬところで足をすくわれてしまいます。 何より、年度の初めのテストということは、本学年の基礎的な学習内容であるため、ここの理解が不十分だと、2学期、3学期の学習にも影響が出てしまいます。 けいおう学院では、皆様のよきスタートをテスト対策授業でサポートいたします。 要点を絞った集中授業でテスト範囲のお勉強を効率的に進めることが出来ます。 塾生はもちろん、塾生ではなくてもご受講いただくことが可能ですので、この機会にけいおうの特別授業をご受講されてみてはいかがでしょうか? また、テスト対策以外に無料体験授業もご受講いただけますので、ご興味のある方は是非、教室までお問い合わせください。 日時:5月12日(土)、13日(日) 対象中学:旭が丘中、寒川東中、寒川中 ※各中学校、各学年でお時間が違います。詳細をご希望される方はお手数ですがご連絡下さい。
1学期中間テスト対策
新学期が始まって、はや半月が経過しました。 みなさんは、新しい学年のなかでの生活は慣れてきましたか? 少しずつ落ち着いてきた頃だと思います。 しかし、中間テストが迫ってきています!! みなさんは、どれだけテストに向けての準備ができていますか? この中間テストは、GW(ゴールデンウイーク)があるので、 まだ間に合います!! ぜひ、この機会にテスト対策授業を受けてみてはいかがですか? これに合わせて、はじめて当塾に来られる方は無料体験授業も受けられます!! 電話・メールにて、随時受け付けていますので、 お気軽にお問い合わせください。 【府中第五中】 5月5日(土) 5月6日(日) 13:20~14:50 13:20~14:50 15:00~16:30 15:00~16:30 16:40~18:10 16:40~18:10 18:20~19:50 18:20~19:50
プロフェッショナル
昭島市にお住いの方々、いつもお世話になっております。 昭島市にある、個別指導塾 けいおう学院 中神南教室の尾作です。 いつもよりブログの間隔が空いてしまい、楽しみにされている方には申し訳ございませんでした。(果たしていらっしゃるのかな?(笑)) 桜も散ってしまいましたが、新緑もグングンと育ち、ここ数日は少々汗ばむ日もありました。 屋外でスポーツ観戦をしながら、片手にビールなんてオジサン臭い事が大好きなので、このくらいの時期はとても大好きな季節です!(笑) 話は変わり、以前から私の小中学生の頃からの友人が音楽活動をしておりまして、ここ最近西多摩地区の音楽イベントなどにもLiveで参加しております。彼の活動の中のミニライブへ先日赴いた時に、そこの主催者の方のアコースティックギターをチョットだけ弾かせてもらった時に、「普通に弾けるじゃん!!今度、弾き語りに参加してよ!!!」とスカウトされました(;^_^Aホントにかる~く、コードを流しただけでしたが前述の友人も調子に乗って「マジでやろうよ!!」という始末・・・。 久しくギターは演奏してなく、元々上手でもないので困っておりましたが、ここ最近そんなこともあり高校生の頃に買ったアコースティックギターの弦を張り直し、少しずつ練習しております(^^♪ただし、まだ本当にやるか否かはわかりませんので、大事にならないことを祈ります(;^_^A Liveといえば、この前の日曜日にあきる野市のきららホールで行われた、歌手の水木一郎さん・影山ヒロノブさん・堀江美都子さんの【アニソンLive】に先程とは別の友人の誘いで行きました。 御三方とも私が少年時代から現在に至るまで「第一線」で活躍されている方なので、実際、そこそこ年齢を重ねていらっしゃる方々ですが、声量のパワフルさと歌唱力にビックリしました!!また懐かしのアニソンで少年時代を思い出したりもして、感動も致しました。 お金をお客様から頂いている【プロ】だからこそ、私も規模は違いますが【プロ】には変わりありませんので、日々精進しなければならないなと思った一日でした! 今月のブログはここまでです! 次回のブログをお楽しみください。 追伸 昨年の
ご進級おめでとうございます!
寒川町にある個別指導塾 けいおう学院寒川岡田教室の池谷です。 いよいよ今日で3月も終わり、明日から🌸4月🌸がスタートとなります。 子供たちも新たな学年、クラスに向けて期待と不安が入り混じっていることと思います。 皆様にとって新年度がご多幸に溢れるものであることをお祈りいたします!
暖かくなってまいりました。
塾生の皆さん、保護者の方々、地域の皆様、 教室長の鈴木です。 春分の日は、雪が降るなど寒かったですが、暖かい日も増えてきました。 週末には桜が満開の予想が出ています。 春分の日や、桜の開花に絡めて、 教室では授業の時に、「春分の日とはどういう日でしょう」や、 「桜はどのような条件になると花が咲くでしょう」という質問(クイズ)を考えてもらっています。 もちろん、ただやみくもに無駄な知識を増やしているわけではありません。 神奈川県公立高校の入試問題の傾向である、「自分で考える」力をつけるためです。 桜の開花に関しては、もちろん学校の理科の教科書には載っておりません。 ただ、資料や図が与えられて、開花の条件を答える問題が出てもおかしくありません。 今、大学入試改革を筆頭に、従来の「暗記型」や「正確に速く解く」力から、 「自分で考える」力を見る方向に教育が動いています。 私も、それを踏まえたうえで、教科書の内容を押さえることはもちろんのこと、 そこから発展させて、知識・理解を深める授業をしようと、日々努力しております。 春、新しい学年。勉強面でもよいスタートが切れるようにしていきたいものです。 <春の入塾キャンペーンのお知らせ> 4月27日までにご入塾いただくと、様々な特典がございます。 詳しくは、教室にお気軽にご連絡ください。
コスパの良い生き方??
昭島市にお住いの方々、いつもお世話になっております。 昭島市にある、個別指導塾 けいおう学院 中神南教室の尾作です。 やっとこさ受験も終わったものの、次は来年度の受験生に向けて進路面談をさせて頂いておるわけで、「塾の先生」という仕事に就いてしまった以上、仕方のないことですが早速色々と考えております。 先日、ネット上で面白いコラムを拝読しましたので、一部抜粋をさせて頂きながら今回のブログは記してまいります。 【以下抜粋】 人生において、どうしても叶えたい夢や大きな目標があるときは、それをできるだけ具体的に書き出し、行動をしていくことで、その人は、充実した幸せな人生を歩むことができるでしょう。 では、明確な夢や目標がないときは、どうすればよいのでしょうか。 朝日新聞の「仕事力」というコラムで、内田 樹(たつる)氏が語った内容に、「消費者マインドの弊害」というものがあります。 ものを買う立場にある消費者にとって、最も安い代価で最も質の良い商品を手に入れることは、かしこい選択だといわれますが、こういった考え方が、仕事や学業にまで侵入しているというお話です。 例えば、学校において、必要な出席日数が全体の3分の2であれば、3分の1はきっちり休むようにスケジュールを調整し、60点で合格であれば、ぎりぎり60点を狙う。学生たちは、最小の努力で、最高の学歴を手に入れることが正しく、60点で合格できる教科で70点を取ることは、無駄なことだと信じています。 これは本当に、かしこい選択といえるのでしょうか。 【以下省略】 この投げかけは、考えさせられる内容でした。 この時期に新受験生のご家庭に保護者面談等させて頂く際に、まず初めに「進路の選択の際は、『このくらいの成績だから○×高校へ』という進路決定は出来るだけ避け、将来の目標から逆算して考えてみてください」とお伝えしております。 しかしながら親御さんもお忙しい訳で、お子様に対してそうしてあげられない事が有るでしょうし、理想的かつ具体的な進路決定の事も我々にお願いをされていらっしゃるのかと考えると、我々としてはやりたいけれど日ごろの業務から手が回らなくなるのが本音ですし、とは言え塾としてはまず始めに「速効性のある成
春期講習のお知らせ
片倉教室では3月26日(月)より春期講習を行ないます。今までの学年でわからなかった部分を復習し、新学年に備えましょう。 また、新中学3年生はいよいよ受験に向けての勉強が始まります。3年生の内容を今から予習していきましょう。 もちろん小学生も大歓迎です! 個別ならではの、各生徒にあった指導を行います。 予習・復習はもちろん、自習時間で宿題の指導もお任せ下さい。 まずは無料体験授業にお越し下さい。 日時や回数はご希望により選択できます。 詳細は教室までお問合せください。
春期講習のお知らせ
寒さの中にも、暖かさが感じられる時期となりました。 入試も終わり、我々もとしても一休みといきたいのですが・・・ 昭島地区の新中学3年生の皆さんは、 もう入試がスタートしている といっても過言ではないんです!! 中神南教室も開講してから早8年、地域の中学の情報もいろいろ耳に入るようになっています。 実は毎年、昭島市立の中学校では都立入試で使われる内申点(中3の2学期の成績)を・・・ 「1学期の成績と併せて出す。」と明言されております! 毎年1学期の中間テスト(福島中・昭和中は実施:清泉中は未実施)は、 なんとゴールデンウィーク明け直後に行なわれます! 1学期の中間テストは「前学年の復習」がテスト範囲に入るのが常です。 勉強に本腰を入れるのは、「部活の終わった夏休みからでいいかな?」と思っていると足元をすくわれます。みんなが頑張る時にやっても、ライバルとの差は変わらないからです。 「では差をつけるには・・・」と考えると、春休みから!! となるわけです。 けいおう学院 中神南教室では、新学年にスタートダッシュが切れるように新中3生の「春の特別講座」を御用意しております! また、3回の無料体験授業を受講されてからのご検討や他学年のご応募もお待ちしております。 お問い合わせは下記までお願い致します。
春期講習のお知らせ
府中市にある個別指導塾けいおう学院府中北教室です。 みなさん、もうすぐ春がやってきますね!! 梅桜も花を咲かせて、桜もつぼみが少しずつ出て来ました。 みなさんも春に向けての準備はもうお済みですか? 勉強も前学年までの整理・整頓と新学年の準備が必要です。 学年の区切り目こそしっかりと予習・復習が大切です!! 府中北教室では、春期講習を3/26(月)~4/4(水)に実施しています。 電話・メールにて随時受け付けております。 この機会にぜひ一緒に準備していきましょう!! 〈春期講習〉3/26(月)~4/4(水) 【土日は除く】 ① 13:00~14:30 ② 14:40~16:10 ③ 16:40~18:10 ④ 18:20~19:50 ⑤ 20:00~21:30 ※4/2(月)は都合により①、②を閉講させていただきます。
中神南教室 2018年合格速報!!
昭島市にお住いの方々、いつもお世話になっております。 昭島市にある、個別指導塾 けいおう学院 中神南教室の尾作です。 少々遅くなってしまいましたが、先週の3月1日(木)に都立高校の合格発表がございました。 中神南教室の結果は・・・ 全員合格!!(15名) 生徒みんな、最後の最後まで本当によく頑張ってくれました。 ちなみに、中神南教室は開講以来計8回、95名の中3生を卒業させていますが、うち92名の合格者を出しています。(合格率:約96%) 我々の業界では、都立高校の合格率は70%程と呼ばれておりますので、まずまずの結果かと思います。 来年も良い結果が出せるように頑張ります。
春期講習のご案内
高座郡寒川町にあります、個別指導塾 けいおう学院寒川岡田教室の池谷です。 本日は 🌸春期講習🌸 のご案内をさせていただきます。 期間は春休みが始まってからの2週間 3月26日~4月9日となります。 授業の内容はお子様・保護者様とご相談の上、現学年までの内容の復習や、新学年の内容の予習等 各科目で行っていくことが出来ます。 無料体験授業も実施中ですので、是非そちらと併せてのご受講をお待ちしてます。
オリンピックと受験について考えた事
昭島市にお住いの方々、いつもお世話になっております。 昭島市にある、個別指導塾 けいおう学院 中神南教室の尾作です。 入試までもう10日を切り、教室の受験生はホントの本当に正念場を迎えております。その姿を見て、現中学2年生の子たちを先頭に、感化されてより一層に勉強に励んでいただいです。 世の中は冬期オリンピックが開催されておりますね。このブログを書いている2/14現在、日本は金メダルの獲得は出来ていませんが、銀メダル4個・銅メダル3個と徐々に獲得をされていて益々のご活躍をしていただきたいです!まだまだ、羽生結弦選手などメダルが期待できますしね!!ただ、平昌は相当極寒の中で行われ、施設等々の問題も報道ではなされておりますので、無事に帰国していただきたいとも思います。 私が高校入試での受験生の時、今から20年前になりますが、当時、長野オリンピックが開催されておりました。スキージャンプの個人・団体の原田雅彦選手・船木和喜選手やスピードスケートの清水宏保選手など、日本で開催された事もあり日本代表はあらゆる競技で大活躍でした。ある意味、受験勉強の天敵でしたね(笑) よく日本人のスポーツにおける世界戦で評論されることがあります。 「誰の為に頑張るのか?」 ということです。 「日の丸を背負っているのだから、みんなの為に!!」といってプレッシャーに押しつぶされる選手もいたでしょうし、逆に「自分がまずこの舞台を楽しむ!!」と個人主義みたいな考え方の選手で良い結果を出せた選手もいたと思います。 もちろん逆も然りです。 「それは個人個人違うよ」と言われればその通りですが、そういった「心」を作っていく事も【教育】がカギとなりますから難しい事ですよね。そういった観点で言えば、今、生徒たちが立ち向かっている「受験」というのも「心」を作っていく一つのきっかけでしょうね! どんな形にせよ、子どもたち一人一人の金メダルが獲得できるように最後の最後まで、出来る限りの事をして参ります。 それでは、今月のブログはここまで! また次回をお楽しみください。
学年末テスト対策のお知らせ
昭島市にお住いの方々、いつもお世話になっております。 昭島市にある、個別指導塾 けいおう学院 中神南教室の尾作です。 まだまだ寒さが厳しい季節です。 中3は高校受験で追い込みの時期ではございますが、中1・中2は都立受験日直後に学年末テストを控えております。 実はこの時期、中学2年生は入試で大量点を取れる問題を習う時期です。 また1年生も3学期内容は受験生が忘れがちとする単元を習う時期です。 でしたので、両学年共に今後控えている受験でライバルと差をつける事が出来るか否かを分ける時期ともいえます。 そして、このテストで良い結果を出させ、来年度に繋げていきたいと思います!!! 実施日時 2/18(日):14:40~21:30 2/24(土):13:00~21:30 2/25(日):13:00~21:30 たくさんのご応募、お待ちしております!!
3学期末定期考査対策
いよいよ1年間のまとめである3学期末の定期考査が近づいています! 当教室でもテスト直前の土日に講座を行い、万全の状態でテストに臨めるよう対策を行っています。3学期ということもあり、理科や社会の試験範囲が特に広いです。府中第一中学校をメインとして、各学校のこれまでのテストの傾向を踏まえ、テストに出題されやすい箇所を中心に復習を行う授業となっています。 是非ご興味がある方はお気軽にご連絡ください。 また、けいおう学院では、随時無料体験授業を受け付けております。 お申込み、お問い合わせは下記の番号、アドレスにご連絡いただくか、直接教室までお問い合わせください。 受付時間は土日以外、16:00〜22:00となっております。 心よりお待ちしております
学年末テスト対策のお知らせ
まだまだ寒さが厳しい季節です。 中3は高校受験で追い込みの時期ではございますが、中1・中2は都立受験日直後に学年末テストを控えております。 実はこの時期、中学2年生は入試で大量点を取れる問題を習う時期です。また1年生も3学期内容は受験生が忘れがちとする単元を習う時期です。なので、両学年共に今後控えている受験でライバルと差をつける事が出来るか否かを分ける時期ともいえます。そして、このテストで良い結果を出させ、来年度に繋げていきたいと思います。 学年末テストもけいおう学院で乗り切ろう!!!! 府中北教室 TEL:042-367-2208 e-mail:fuchu.k@keiou.jp
学年末・まとめテスト対策について
片倉教室では下記日程で3学期末テスト・まとめテストの対策を行ないます。 けいおう学院が初めてのお子様も参加です。 詳細はお問い合わせください。 2月 25日(日) 10:30~21:00 時間帯は選択制になります。 詳しい内容等はお問合せ下さい。 けいおう学院がはじめての方大歓迎です。 無料体験授業もあわせてご利用下さい。 お気軽にご連絡下さい。 ご参加お待ちしています!
学年末テスト対策授業のご案内
高座郡寒川町にある、個別指導塾 けいおう学院の池谷です。 これを書いている今日、神奈川県の県立入試までちょうど2週間となりました。 中3生達の頑張っている姿を、今の1・2年生はよく見ておきましょう! 来年、再来年に君たちの通る道です✏ そんな1・2年生達も、2月には学年末テストが控えております! 本日は、そのテスト対策授業のご案内です。 日時:2月17日、18日(土・日) 対象:寒川東中学、旭が丘中学校 内容としましては、各子供たちに合わせまして、弱点科目の克服や、得意科目の更なる演習となります。 もしご興味を持っていただけましたら、是非以下までご連絡下さい。
学校も塾も授業が変わる!?
昭島市にお住いの方々、いつもお世話になっております。 昭島市にある、個別指導塾 けいおう学院 中神南教室の尾作です。 遅くなりましたが、改めまして今年もよろしくお願い致します。 さて、入試も近づき今週末は推薦入試が実施され、およそ一か月後は一般入試が都立入試は待っております。 まさに正念場で受験生は皆、頑張っております!! お正月は毎年、生徒さんの合格を祈念し、天神様へ行き、お札やお守りを購入しにここ数年はすごしておりまして、今年も購入して参りました(笑)生徒さん一人ひとりの努力はもちろんですが、ご利益があることを期待しております。 ところで、この時期受験生は入試を意識することはもちろんですが、実はこの時期に入試を意識し始めてほしいのは「中学二年生」です。 中2は上記の入試日程から逆に考えると、『およそ一か月後で受験生』となります。 周りが受験に意識し始めない早いうちから、準備をしておくと一年後、雲泥の差となるでしょう。来月下旬の学年末テストと共に、春期講習からの年間を通して入試のみならず、「将来の進路」を考え始めて欲しいです。 また、来年度はまだ導入はされませんが、2020年度(現:小学六年生)の都立入試で英語は「話す能力」を問う【スピーキング】の試験の導入が前向きに検討されています。【以下URL:東京新聞ホームページ記事より】 (http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201712/CK2017121502000133.html) そうなりますと、我々の指導も今後英会話の様な表現を指導する場面が増えてくると共に、昭島市の中学校では定期テストで単語の発音に関する問題が最近は出ていなかったのですが、今後復活することも考えられます。学校の授業の中身も変わるでしょう。これらの事も踏まえ、弊社:けいおう学院 全体で授業の進め方も抜本的に変えていこうという動きも出ており、現在進行中です。 生徒さんが頑張っているにもかかわらず、我々が胡坐をかいていては示しがつきませんので、今年も精いっぱい頑張って参ります!!! 宜しくお願い致します。 それでは、今月のブログはここまで
神奈川県 公立高校入試 面接
今日から新学期ですね。 短い冬休みでしたが、宿題はしっかり提出できましたか? 年が明けると中3の生徒さんたちからの質問で多くなるのが「面接で何を聞かれるんですか?」です。 校長先生の名前とか尊敬する人とか色々な憶測が飛んでいるようですが、実は面接点として評価される質問項目は『観点』と呼ばれて全高校共通のものと高校ごとのものと、あらかじめ決められています。 それは極秘事項ではなく、教育委員会のHPにて発表されているので、ぜひ皆さんも確認してみてください。 教育委員会 公立高校選考基準(PCサイト) 面接で大逆転は出来ませんが、足を引っ張ることのないよう、しっかりと備えをしておきましょう!
年末年始のご案内
寒川町にある個別指導塾 けいおう学院寒川岡田教室の池谷です。 本日は、年末年始の営業に関するご案内です。 当教室は、12月29日~1月3日までは冬期休講期間となります。 1月4日より営業を再開いたします。ご了承下さい。 来年からも元気に運営して参りますので、よろしくお願いいたします! それでは皆様、よいお年をお迎えください。
Dream
昭島市にお住いの方々、いつもお世話になっております。 昭島市にある、個別指導塾 けいおう学院 中神南教室の尾作です。 師走の足音がバタバタしている時期となりました。 年々と1年が経つのが早く感じて仕方ありません(笑)中神南教室も8度目の入試を迎えようとしております。 今月行っております三者面談では、受験生に対して手厳しい事も申し上げた次第ですが、最後の最後まで全力投球で受験に向けて動いて参ります!!ご家庭でもフォローをして頂きたいと共に、現中学二年生はそろそろ「受験生になるんだ!」と強い気持ちを持っていただきたいと思います。 さて、今年最後のブログでは、散々勉強に対して真面目な事を申しましたので、少し砕けた話でも私の生い立ちも含めてしてみたいかと思います(笑) テーマは【夢】です。 中学生の頃の私は少々ひねくれておりまして、「【夢】なんて憧れる物」と思っておりました。ただ、その当時に通っていた塾の先生が「【夢】を叶えるという言葉もあるだろ。思っていたことは現実になるんだよ。『やっぱりダメじゃん』とかいう奴は、ダメになると思ってたからダメになったんだから。」と諭しました。この時は「なに気取ったこと言ってんだ!」と思っておりましたが、何となく心に今でも残っております。 中高生の私は将来の夢みたいな物がコロコロ変わっていまして、「映画監督」「警察の鑑識官」「消防士」「スポーツ記者」「深夜ラジオのDJ」etc.まぁ~いろいろと思いを馳せました(笑)特に興味を持つと一気にその世界をマニアックな勢いで知ろうとすることもあり、興味が散漫なこの時期にいろいろと雑学は得たのもありますし、今でも進路指導に活かしたりもしています。 しかし、高校2年の時に私のこの【夢】は一つの目標に定まります。 それは、「教師」でした。 中学生の時は決して成績も高くなく、中くらいの成績でしたが、高校になってからはまずまずの成績も取れるようになり大学の進学も望めるくらいでした。その当時、私は社会問題に興味を持ち始めており、大して中身も分からないくせに「朝まで生テレビ」を観たりなんぞしていました。いや~ホントに生意気な子どもでした(笑)特に高校生の時は先生から目の上のタ
冬期講習のお知らせ
2学期の期末テストも終わり、そろそろ楽しい冬休みとなりますが、 お子様の勉強、足りていますか? 中学生はそろそろ次の学年に向けての準備を、 受験生は受験に向けて最後の追い込みをかける時期となってまいりました。 けいおう学院では個別指導を中心にお子様の弱点をなくし、得意を伸ばす指導を心がけております。 無料体験授業も実施しておりますので、是非お問い合わせください。 また無料体験授業のほかにも、保護者面談も行っております。 日ごろのお子様の学習状況や、保護者様が抱えていらっしゃる不安等の相談も承っておりますので、よろしければお問い合わせください。 無料体験授業や保護者面談は席数に限りがございますので、早めにご連絡ください。 冬休みもけいおう学院で乗り切ろう!!!!!!