教室ブログ

暖かくなってまいりました。

塾生の皆さん、保護者の方々、地域の皆様、
教室長の鈴木です。

春分の日は、雪が降るなど寒かったですが、暖かい日も増えてきました。
週末には桜が満開の予想が出ています。

春分の日や、桜の開花に絡めて、
教室では授業の時に、「春分の日とはどういう日でしょう」や、
「桜はどのような条件になると花が咲くでしょう」という質問(クイズ)を考えてもらっています。

もちろん、ただやみくもに無駄な知識を増やしているわけではありません。
神奈川県公立高校の入試問題の傾向である、「自分で考える」力をつけるためです。

桜の開花に関しては、もちろん学校の理科の教科書には載っておりません。
ただ、資料や図が与えられて、開花の条件を答える問題が出てもおかしくありません。

今、大学入試改革を筆頭に、従来の「暗記型」や「正確に速く解く」力から、
「自分で考える」力を見る方向に教育が動いています。

私も、それを踏まえたうえで、教科書の内容を押さえることはもちろんのこと、
そこから発展させて、知識・理解を深める授業をしようと、日々努力しております。

春、新しい学年。勉強面でもよいスタートが切れるようにしていきたいものです。

<春の入塾キャンペーンのお知らせ>
4月27日までにご入塾いただくと、様々な特典がございます。
詳しくは、教室にお気軽にご連絡ください。

フリーダイアル:0120-313-537

万全の公立高校受験対策指導で合格に導きく個別指導塾です。
社員教室長が責任をもって指導し、お子様一人ひとりの学力に応じた学習理解・演習、性格に合わせ、質問できない子・ヤル気のない子にはこちらから声をかけてリードします。

© 2024 けいおう学院|公立高校専門の個別指導塾