高座郡寒川町にありますけいおう学院寒川岡田教室の池谷です。 いよいよ学校が再開します。 学校で友達に会うことを待ち望んでいた子も多いのではないかと思いますが、油断をしてしまうと今が一番危ない時期なので、しっかりと手洗いなどの習慣は継続していきましょう。 さて、改めまして今後は学校での授業が始まりますが、授業日数が足りないこともあり、授業スピードが速くなってしまうことが予想されます。 学習面への不安などございましたら、いつでもお気軽に声をおかけください! 少人数での個別対応の授業のため、生徒一人一人に合わせた内容で授業を行うことが可能です。 無料の体験授業も随時受け付けておりますので、こちらも併せてご検討下さい!
授業再開のお知らせ
東京都昭島市にあるけいおう学院中神南教室です。 6月1日から授業を再開いたします。 授業再開にあたり、以下の点を遵守してまいります。 ・1コマ当たりの人数制限 ・講師と生徒さん間、生徒さん同士の距離の確保 ・ドアの取っ手・机など、備品消毒の徹底 ・教室内の換気の徹底 ・入出時の手消毒の徹底 ・講師は授業時にはマスクを着用 ・飛沫感染予防として講師と生徒さんの間にビニールシートの設置 ペーパータオルもご用意いたしますが数に限りがございますので、各自ハンカチ等のご用意をお願いいたします。同様にマスクについても各ご家庭でのご用意を可能な限りお願いいたします。 なお、お子様の体調がすぐれないと判断した際にはご帰宅いただくこともございます。講師に発熱などの体調不良が出た場合は軽微な場合でも休講の措置を取らせていただきます。 また、緊急事態宣言、措置そのものを含め、今後の動向や情勢によって変更する場合もございます。 何卒ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。 外部生の体験授業も再開いたします。 1コマ当たりの人数を制限するため、ご希望のお時間に体験授業ができないということもあると思いますが、ご了承ください。 末筆ながら、このような折、お子様、保護者の方をはじめ、ご家族の皆様が罹患せず健やかに過ごされますことをお祈り申し上げます。
授業再開についてのお知らせ
当教室では4/8(水)より休講の措置を取っていましたが、 この度「小規模学習塾(床面積100㎡以下)は感染防止策を施したうえで営業」の観点から、5/19(火)より授業再開させていただくことになりました。 授業再開にあたり、以下の点を遵守して参ります。 ・1コマの人数制限 ・講師と生徒、生徒同士の距離の確保 ・ドアの取っ手・机等、備品の消毒を徹底 ・教室内の換気を徹底 ・入室時の手洗い・消毒を徹底 ・講師は、授業時には必ずマスクを着用 ・飛沫感染予防として講師と生徒間にビニールシートの設置 ・手洗いの際のタオルの使用(共用)を停止 ペーパータオルもご用意いたしますが数に限りがございますので、各自でハンカチ等のご用意をお願いいたします。 同様に、マスクについても数に限りがある為、各ご家庭でのご用意を可能な限りお願いいたします。 尚、お子様の体調がすぐれないと判断した際にはご帰宅いただくこともございます。講師に発熱などの体調不良が出た場合は軽微な場合でも休講の措置をとらせていただきます。 また、緊急事態宣言、措置そのものを含め、今後の動向や情勢によって変更する場合もございます。 何卒ご理解、ご協力の程宜しくお願い致します。 私どもといたしましても、緊急事態宣言が解除されない中、授業を行っていくことに、不安もございますが、学校も満足に授業を行えない中、お子様の学習状況にも同様に、大きな不安を持つ次第でございます。そんな中、私たちが地域の皆さまに少しでもお役に立てることを、考え抜いたうえで、上記の対策を徹底したうえで、お子様のお勉強の面倒を見ていくことを決断いたしました。 皆さまにおかれましても、不安な日々をお過ごしのことと存じます。私どもの対策が完璧なものとまでは、言えないまでも、少しでも皆さまの思いにお応えできますよう、努力を続けてまいります。 何卒、宜しくお願い致します。 末筆ながら、このような折、お子様、保護者の方をはじめ、ご家族の皆様が罹患せず健やかに過ごされますことをお祈り申し上げます。
5月の授業について
東京都昭島市にある個別指導塾のけいおう学院中神南教室です。 政府からの緊急事態宣言を受け、5月31日まで休講とさせていただいております。 6月1日からは感染防止策を施したうえで授業を再開する予定です。 6月からの授業再開にあたり、以下の点を遵守してまいります。 ・1コマ当たりの人数制限 ・講師と生徒さん間、生徒さん同士の距離の確保 ・ドアの取っ手・机など、備品消毒の徹底 ・教室内の換気の徹底 ・入出時の手消毒の徹底 ・講師は授業時にはマスクを着用 ・飛沫感染予防として講師と生徒さんの間にビニールシートの設置 ペーパータオルもご用意いたしますが数に限りがございますので、各自ハンカチ等のご用意をお願いいたします。同様にマスクについても各ご家庭でのご用意を可能な限りお願いいたします。 なお、お子様の体調がすぐれないと判断した際にはご帰宅いただくこともございます。講師に発熱などの体調不良が出た場合は軽微な場合でも休講の措置を取らせていただきます。 また、緊急事態宣言、措置そのものを含め、今後の動向や情勢によって変更する場合もございます。 何卒ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。 外部生の受付等について、5月中はお問い合わせに関しては受け付けておりますが、無料体験授業は行うことができません。6月以降は体験授業も再開する予定です。 1コマ当たりの人数を制限するため、ご希望のお時間に体験授業ができないということもあると思いますが、ご了承ください。 末筆ながら、このような折、お子様、保護者の方をはじめ、ご家族の皆様が罹患せず健やかに過ごされますことをお祈り申し上げます。
GW休講のお知らせ
高座郡寒川町にありますけいおう学院寒川岡田教室の池谷です。 寒川岡田教室では4月29日(水)~5月6日(水)までをGW休講とさせていただきます。 誠に勝手ながら、授業をはじめお問い合せ等全ての業務をお休みとさせていただきますので、お問い合わせの際は上記の日程にご注意ください。
休講のご案内(新型コロナウイルス対応)
お世話になっております。 タイトルの休講期間は、4月23日20:00~5月7日15:00です。※当期間も、学習サポートは継続します。 【現状】 ①教室環境 開校前の清掃(※)と換気・授業前後の接触箇所の除菌(正確にはウイルスの非活性化を目的)と換気 空気清浄設備プラズマクラスター導入 ※カーペットや便座等、自身で取外し可能な物品は全て教室の外に搬出し、清掃した上で再搬入致しました。 ②授業環境 少人数対応(教室内生徒数を最大2名かつ2m以上の間隔確保) ③その他 教師と生徒の双方でマスク着用(上気道からのウイルス飛散および目を含む侵入を軽減する) 中でも手指衛生には最大限の配慮(爪を短く保ち、顔付近を触らない意識)した中で授業を行っております。 今回は国や県の要請に応じた休講となりますが、今以上に感染防止策が必要となった場合において生徒が学習を継続できるよう、今一度指導方法や学習環境を見直し、休講後は、安心して通塾頂けるように、体制を整えたいと思います。 教室長 梅田
緊急事態宣言を受けて
先日政府よりコロナウイルス対策として緊急事態宣言が出されました。 感染が心配で外出を控えたいご家庭、感染の心配はあるがお子様に学習の機会を作りたいご家庭な等、様々なお考えがあると存じます。 けいおう学院としてもこのような状況下では非常に判断が難しく、対応に悩むところではございますが、お子様に学習の機会を作りたい保護者さま、学習したい生徒様のご要望にお応えしたく思っております。そのため、自粛の要請はありましたが、通常通り授業を行わせて頂きます。当然ながらご家庭のご判断により、緊急事態宣言が解除されるまでお休みされても差し支えございません。 併せまして、コロナウイルス蔓延防止の為、より一層、下記の感染予防を徹底していく所存でございます。ご協力をお願い致します。 1.講師のマスク着用 ※お子様も可能な限りマスクの着用をお願いいたします。 マスクがない、忘れた場合はマスクを取りに帰宅させる、または簡易マスクの作成をお子様にお願いする場合がございます。 2.入室時の手洗いうがいの徹底 ※ハンカチ、タオルの持参をお願い致します。 3.ドアノブ等の消毒 4.定期的な換気 5.講師の体温検査 6.10名以上での授業は行わない 先述の通り、お子様のウィルス感染にご不安がございましたら、振替、休塾もお受けいたします。 遠慮なくお申し付けください。 お子様の体調が優れないと判断した際にはご帰宅いただくこともございます。 講師に発熱などの体調不良が出た場合は軽微な場合でも休講の措置を取らせていただきます。 緊急事態宣言の正式な内容を踏まえ、今後の動向によっては授業を一定期間休講させて頂く場合もございます。 いち早く保護者様に今後のけいおう学院の対応をお伝えすべくご連絡させて頂いております。 皆様のご理解、ご協力を賜りたくお願い申し上げます。
緊急事態宣言に伴う休講のお知らせ
けいおう学院片倉教室の藤村です。 緊急事態宣言を受けまして、学習塾も休止の要請が出されております。 それに伴い、4/8(水)~5/6(水)までの授業を休講とさせて頂きます。 授業の再開は5/7(木)~を予定しておりますので正式に決まりましたら改めてお知らせさせて頂きます。 休講期間中は通常授業は全てお休みとなりますので塾生・体験予定ご家庭の皆様はご迷惑をお掛けしますがご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 休講期間中に授業が止まってしまいご不安な気持ちも出てきてしまうかと思われますので、片倉教室では各科目の課題を用意させていただきますので、ご家庭で進めて頂き、家庭学習の習慣を引き続きお手伝いできたらと思います。 質問等は教室にメール・お電話でご連絡いただければ随時対応させていただきますのでお気軽にご連絡下さい。 新学年の勉強内容などご心配な点も多いかと存じますが、お子様の健康管理を第一に対応させていただきます。 末筆ながら、このような折、お子様、保護者様をはじめ、ご家族の皆様が罹患せず健やかに過ごされますことをお祈り申し上げます。
緊急事態宣言に伴う休講について
皆さんこんにちは。東京都昭島市にある個別指導塾のけいおう学院中神南教室です。 政府からの緊急事態宣言を受けまして、中神南教室では4月8日水曜日から5月6日水曜日までを休講といたしました。 再開は5月7日を予定しておりますが、正式に決まりましたらお知らせいたします。 休講期間中、すべての授業はお休みとなり、塾生の皆様、体験授業をご希望の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますこと、改めてお詫び申し上げます。 休講期間につきましては、教室から課題をお渡しいたしまして、チェックと新たな課題のやり取りを一週間ずつ行ってまいります。課題の受け渡しに際しましては、お子様同士が密集してしまわないよう、こちらよりお時間を指定して細心の注意のもと、行ってまいります。 塾生以外の皆様でも課題の受け渡しやチェックは行うことが可能です。少しでも学習に対する不安を払拭できますようお力添えいたしますので、ご希望の方は教室までメールにてお問合せしていただければと思います。 塾での課題や学校での課題への取り組みに際しまして、ご質問等ございましたらお気軽に教室までご連絡ください。 新学年の勉強内容など、ご不安な点も多いかと存じますが、お子様の健康管理を第一に考え対応いたします。 末筆ながら、このような折、お子様保護者様をはじめ、ご家族の皆様が罹患せず、健やかに過ごされますことをお祈り申し上げます。
今後の授業に関しまして
こんにちは。高座郡寒川町にありますけいおう学院寒川岡田教室の池谷です。 先日政府より新型コロナウイルス対策として緊急事態宣言が出されました。 感染が心配で外出を控えたいご家庭、感染の心配はあるがお子様に学習の機会を作りたいご家庭等、様々なお考えがあると存じます。 けいおう学院としましてもこのような状況下では非常に判断が難しく、対応に悩むところではございますが、お子様に学習の機会を作りたい保護者様、学習したい生徒様のご要望にお応えしたく思っております。 また、東京都、それに倣う神奈川県から「小規模学習塾(床面積100㎡以下)は感染防止策を施したうえでの営業」と出されておりますことから、けいおう学院ではそのような策を施したうえで通常通り授業を行わせて頂きます。当然ながらご家庭のご判断により、緊急事態宣言が解除されるまでお休みされても差し支えございません。 併せまして、コロナウイルス蔓延防止の為、より一層、下記の感染予防を徹底していく所存でございます。ご協力をお願い致します。 1.講師のマスク着用 ※お子様も可能な限りマスクの着用をお願いいたします。 2.入室時の手洗いやアルコール消毒 ※ハンカチ、タオルの持参をお願い致します。 3.ドアノブ等教室備品の消毒 4.定期的な換気 5.講師を含めた人数制限 6.生徒間距離の確保 先述の通り、お子様のウィルス感染にご不安がございましたら、振替、休塾もお受けいたします。遠慮なくお申し付けください。 お子様の体調が優れないと判断した際にはご帰宅いただくこともございます。講師に発熱などの体調不良が出た場合は軽微な場合でも休講の措置を取らせていただきます。 また、緊急事態宣言や緊急事態措置の正式な内容を踏まえ、今後の動向や情勢によっては授業を一定期間休講させて頂く場合もございます。 皆様のご理解、ご協力を賜りたくお願い申し上げます。
緊急事態宣言に伴う休講のお知らせ
生徒・保護者各位 表題の件につきまして、お知らせいたします。 政府より緊急事態宣言が発令されたことに伴い、東京都でも、都知事より学習塾等に対する業務の自粛が要請されております。そのため、弊塾でも4月8日(水)より休校の措置をとることといたしました。学校が休校となる中、お子様方の授業による学習指導ができなくなってしまうことは大変申し訳なく存じますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。 休講期間中は、大まかに以下の通りとなります。 後日郵送いたしますお手紙にても、お知らせいたします。お手元に届き次第、ご確認ください。 【授業の扱いについて】 ・5月の1日~6日分の授業は原則5月中での振替授業を行います。 ・社会的な状況等にて5月の授業の変更の必要がある場合には改めてご連絡差し上げます。 【授業】 通常授業は休講期間中は実施いたしません。 【課題】 ・13日~17日の週の指定の日に最初の課題を出します。 ・その課題を、指定の日時に教室にご提出いただき、その課題と引き換えに新たな課題をお渡しいたします。 ・課題の提出・配布は週1回で対象教科すべてを行います。 【課題に対する質問】 ・開校日の13:00~21:30の間で、わからない問題等のご質問を受け付けます。ご質問はメールにてお願いいたします。 ※質問したい問題を撮影し、添付して送っていただけますと、わかりやすくて助かります。 ・ご質問に対する返答は、少々お時間を頂戴する場合がございます。 ・土曜日、日曜日と、指定の日を休講日といたします。その日は連絡等の対応はできませんのでご了承ください。 末筆ながら、お子様、保護者の方をはじめ、ご家族皆様が罹患されることなく、健やかに過ごされることをお祈りいたします。
新学年に向けて
高座郡寒川町にあります、けいおう学院寒川岡田教室の池谷です。 新型コロナウィルスの影響で学校の日程なども大きくずれてしまいましたが、4月から始まる新学期につきましては今のところ通常通りに始まることとなっているかと思います。 休みの期間が長くなってしまうと、そのあとに通常通り学校が始まった際に、勉強面で元通りの感覚を取り戻すことが大変になってしまうということがよくありますので、新学年が始まる際の準備や、始まってからのフォローが大切になってまいります。 けいおう学院寒川岡田教室では、1コマの生徒の人数を最大5人までとし、講師のマスクの着用や換気、消毒の徹底を行い運営を続けております。 新学年へ向けての学習面でのご相談や、無料で2回行うことが出来る体験授業なども随時受け付けておりますので、お気軽にお問合せ下さい。
3月授業再開と春期講習について
けいおう学院片倉教室の藤村です。 現在、各市区町村において、政府の要請に伴い公立学校の休校等の措置がとられております。弊塾といたしましても、これに対応するため3月2日(月)より、休校の措置をとるに至りました。各ご家庭のご理解・ご協力のほど、感謝申し上げます。 さて、この度、けいおう学院片倉教室では、3月10日(火)より、授業を再開することと相成りましたのでお知らせいたします。 授業再開にあたり、各教室にて以下の点を遵守して参ります。 ・1コマの人数の上限7人までとし、これを遵守いたします。 ・ドアの取っ手・机等、備品の消毒を徹底いたします。 ・教室内の定期的な換気を徹底いたします。 ・入室時の手洗い・消毒を徹底いたします。 ・講師は、授業時には必ずマスクを着用いたします。 なお、再開に伴い、トイレに設置しているタオルの使用(共用)を停止いたします。 ペーパータオルもご用意いたしますが数に限りがございますので、各自でハンカチ等のご用意をお願いいたします。 同様に、マスクについても数に限りがある為、各ご家庭でのご用意を可能な限りお願いいたします。 その他、ご心配な点等がございましたら、各教室までお問い合わせください。 3月分の学習の進度など、心配な点も多くあるかと思われますが、現学年の復習から新学年の準備まで、お子様の健康管理を第一に対応させていただきます。 また、無料体験授業・春期講習の受付も随時おこなっております。 申し込み方法は、HPの右上の資料請求・無料授業体験のページより、必要事項を入力してお申し込みください。 今だけのお得なキャンペーンもありますので、お気軽にご連絡ください。 よろしくお願い致します。
休講案内
高座郡寒川町にあります、けいおう学院寒川岡田教室の池谷です。 この度、国内における新型コロナウィルスの流行に伴い近隣の小中学校が休校となることを受けまして、 けいおう学院寒川岡田教室でも2/29(土)~3/8(日)の期間を休講とすることとなりました。 つきましては、授業をはじめ、お問い合わせなどの業務をお休みとさせていただきますことをご了承ください。 3/9(月)からは通常通り営業をいたしますので、今後ともよろしくお願いいたします。
学年末テストに向けたテスト対策授業のお知らせ
高座郡寒川町にありますけいおう学院寒川岡田教室の池谷です。 年が明けて、もう1ヶ月が経ちました。 この時期は、受験に向けて最後の追い込みをかける中学3年生と、受験に必要な最初の成績が決まってしまう中学2年生がとても熱心に机と向き合っている時期となり、忙しい日々がつづきます。 昨年も感じましたが、やはり、この時期の時間というものはあっという間に過ぎてしまうものです。 忘れてはならないのが、高校入試が近づくということは、同時期に行われる中学1・2年生の学年末テストも近づいているということです。 今年度の学習の総まとめとなるので、数学や英語は特に、最近授業で扱っていた範囲以外もしっかりと復習をしてから臨まなければなりません。 けいおう学院寒川岡田教室では、今回もテストに向けての対策授業を行います。 【日程】2/15(土)・2/16(日) 【時間】①12:00~14:00 ②14:10~16:10 ③16:20~18:20 【科目】主要5科目の中からご自由にお選びいただくことが可能です 上記のテスト対策授業につきましては、塾生以外の方も受講することが出来ます。 併せて、ただいまの期間は無料の体験授業を実施いたしております。 詳細などにつきましては、是非ともお問合せ下さい!
冬期講習受付中
高座郡寒川町にあります、けいおう学院寒川岡田教室です。 冬休みも目前となり、今年も残すところわずかとなりました。 インフルエンザも本格的に流行しておりますので、日々のこまめな手洗い、うがいを欠かさずに、しっかりと対策をしていきたいものです。 さて、以前にもご紹介いたしました冬期講習が、この12/21(土)より開始となります。 高校受験を見据えますと、中学3年生はもちろんのこと、中学2年生にとっても高校受験に必要な成績の一つが決定する非常に大切な時期となります。 3年生は、目標に向かってとにかく前に進み続けることが重要な時期となります。 2年生も、後になってから後悔しないようにスタートをしっかり決める必要があります。 あまり長くはない冬休みではありますが、勉強をした子としなかった子の差は生まれてしまいますので、 油断しないようしっかりと計画を練って勉強をしていきましょう。 また、年末年始の休講日は12/30(月)~1/3(金)を予定しております。 この期間では授業、お問い合わせなどの各業務をお休みとさせていただきますので、ご了承ください。
冬期講習のお知らせ
高座郡寒川町にあります、けいおう学院寒川岡田教室です。 今年もあっという間に冬が近づいてまいりました。 今年の冬は暖冬だとの予報も出ておりますが、気温が低くなり空気が乾燥することに変わりはないので、 しっかりと暖かい恰好をして、体調管理には気を遣いたいところです。 けいおう学院寒川岡田教室では、今年も学校の冬休みの期間に合わせて12/21(土)~1/8(水)の期間で冬期講習を行います。 「苦手を克服する」、「得意科目をさらに伸ばす」ための個別授業を基本とし、 中学3年生に対しては特別講習として、入試に出やすい単元の復習と対策を行う授業を用意しております。 年末年始はなかなか勉強のエンジンがかからないお子様も多いかと思いますので、ぜひともご検討下さい。 上記講習に関するご費用につきましては、お問い合わせいただいた際にこちらからご説明をさせていただければと思いますので、よろしくおねがいいたします。
2学期期末テスト対策授業のお知らせ
高座郡寒川町にあります、けいおう学院寒川岡田教室の池谷です。 涼しい日も増えて、すっかり季節も秋となりました。 日中は暖かくとも、朝と夜には冷え込むことが多くなるので、体調管理には気を付けなければなりません。 さて、11月には2学期の期末テストが控えております。 今回は中学3年生が11月の上旬に、中学1、2年生は中旬にテストとなります。 今回のテストは、中学3年生にとっては受験の際に必要となる学校の成績が決定するため、非常に大切なテストとなります。 結果が返ってきたときに、「これが自分の精いっぱいだった」と、胸を張れるように頑張りましょう! もちろん、中学1、2年生にとっても今年最後の大きなテストとなります。 来年への弾みをつけられるよう、しっかりと準備をしましょう。 テスト対策授業日程【中3生向け】 11/2(土)、11/3(日)、11/9(土)、11/10(日) ①12:00~14:00 ②14:15~16:15 ③16:30~18:30 テスト対策授業日程【中1、2生向け】 11/16(土)、11/17(日) ①12:00~14:00 ②14:15~16:15 ③16:30~18:30 併せまして、ただいま無料体験授業も随時受付をしておりますので、ぜひお問合せ下さい。
2学期中間テスト対策授業のお知らせ
高座郡寒川町にあります、けいおう学院寒川岡田教室の池谷です。 気が付けば夏休みも明け、中学校では体育祭が、小学校では運動会が開かれる時期となりました。 学校でも、行事の準備などで勉強以外でも慌ただしい日々が続いていることと思います。 体育祭の準備などで忘れてしまいがちではありますが、体育祭が終わったすぐ後には2学期の中間テストが控えております。 体育祭の直後ということもあり気持ち的にも難しいテストになるのではないかと思いますが、 特に中学3年生にとっては、入試の際に必要な成績が決まる、とても大切なテストとなります。 なので、今後の弾みをつけるためにも、今回のテストは悔いのないようしっかりと準備をしてから臨みたいところです。 そんな2学期最初のテストに向けて、けいおう学院寒川岡田教室では今回も対策授業を行います! 日程: 9/28(土)・9/29(日) 時間: ①12:00~14:00 ②14:15~16:15 ③16:30~18:30 科目: 補習したい科目、単元をご指定いただくことが可能です。 上記のテスト対策授業につきまして、ご興味、ご関心ご質問などございましたらお気軽にお問合せ下さい!
いよいよ新学期が始まります!
高座郡寒川町にあります、けいおう学院寒川岡田教室の池谷です。 いよいよ9月を迎え、2学期が始まろうかという時期となりました。 長いようであっという間に終わってしまう夏休みですが、いざ2学期が始まれば、しっかりと気持ちの切り替えをしなければならないのが大変なところです。 特に、生活リズムの乱れなどは学校が始まってから直すのはとても大変です。 今のうちからしっかりと朝早く起きることを心がけていきたいものですね。 さて、2学期では、始まって1ヶ月ほどの10月の初めには中間試験があります。 テストだけならまだしも、この時期は学校行事も増えてきます。ついつい目の前の楽しいことに意識が集中してしまわないよう、しっかりと今後の予定を意識して、早めの準備をしていきましょう! 特に、中学3年生は受験に必要な最後の成績が決定してしまいます。 試験本番で少しでも優位に立つためにも、1日の中でしっかりと勉強や復習をする時間を作り、その時に自分が出来る精一杯の力で勉強しましょう! けいおう学院寒川岡田教室では、ただいま随時2回の無料体験授業を受け付けております。 勉強面でのお悩みなどございましたら、お気軽にお問合せ下さい!
夏期後半・秋スタートのお知らせ
片倉教室では8/10~8/18はお盆休講となります。 また、片倉教室では9月以降の入塾生を募集しております。 2学期が始まるとすぐに中間テストや新単元が始まります。 夏休みの宿題を早めに終わらせて、新学期に備えましょう。 もちろん夏休みの宿題の質問も受け付けます! まずは2回の無料体験授業から。 電話でもメールでもお気軽にご連絡下さい。
夏期講習、まだ間に合います!
こんにちは。個別指導塾のけいおう学院です。 梅雨が明けましたね。 突き刺さるような太陽の光。これから暫くは暑く厳しい日が続きます。 学生の皆さんは夏休みですが、いかがお過ごしでしょうか? 楽しいこと、大変なこと…たくさんあると思います。 美味しいものを食べたり、遠くへ出かけたり、夏休みの宿題取り組んだり… 特に、夏休みの宿題に関してはかなりの量を要求されたのではないでしょうか? 他にも、「この量は一人じゃ難しい!」や「この問題がわからない!」という学生さんの意見もあると思います。 そんな時には是非、けいおう学院の夏期講習をご検討下さい。 冷房の効いた涼しい教室で快適に学習しましょう! 2学期の予習や夏休み明けのテストに向けての学習にもオススメです! 7月も残すところあと1日ですが、夏期講習はまだ受け付けております! 直接来塾の他、お電話・FAXでもご予約が可能ですので是非ともご検討いただけますと幸いです。 それでは、良い夏休みをお過ごしください!
夏期講習受付中です!
高座郡寒川町にあります、けいおう学院寒川岡田教室です。 夏休みが始まって、一週間が過ぎました。 まだ5週間あるとはいえ、部活動やら遊びやらであっという間に時間は過ぎてしまうものです。 ・1学期の授業で分からないことがあった。 ・夏休みの宿題で分からない問題がある。 これらの問題を放っておくと、夏休み終盤や、休み明けの授業で辛い思いをすることになってしまいます。 けいおう学院寒川岡田教室では、夏休みの途中からでも夏期講習のお申し込みの受付を行っております。特定の科目のみの受講も可能ですので、お気軽にお問合せ下さい。 また、受験を控える中学3年生は、ここが正念場となります。 夏休みの間の学力の停滞は、周囲が前進を果たす場においては後退と同じです。ですので、同じ高校を狙うライバルより多くの時間机と向き合う必要があります。 中学3年生向けには特別授業として、1・2年生の学習内容を復習する授業もご用意しておりますので、受験までの準備の第一段階として、夏休みの内に基礎知識の地盤固めをすることが可能です。 上記講習に関するご費用につきましては、お問い合わせいただいた際にこちらからご説明をさせていただければと思いますので、是非ともご検討下さい。
夏期講習のご案内
横浜市都筑区、緑区のみなさんこんにちは!!! テストも終わり、夏休みが近づいてきましたね🏊🏼 みなさん夏休みはどのように過ごすご予定でしょうか?? 海に行く子、山に行く子、ずっと家で遊ぶ子など様々いると思いますが 学習の予定は立てていますか??? けいおう学院の夏期講習は、自由選択制で好きな時間に来ることができます! そのため部活や習い事で忙しい方でも気軽に受講できます!※空席状況によります 受講回数も、基本的には八回から、自由に決めることができます! 受講教科も国数英理社から自由に選ぶことができます! 複数教科もお任せください! 内容も自由ですので、分数ができない、文法がわからない、応用問題にチャレンジしたい、など一人一人のご希望に合った授業を行います! いま書きながら、全てが自由すぎて自分で驚きました!! あまりに自由すぎて決められない! 私/僕は管理されたい! という方は、ご相談いただければこちらからプランをご提案いたします! 夏休みは長いので、大まかに学習計画を立てていくことが大切です! その指針として、けいおう学院の夏期講習を受講してみてはいかがでしょうか! 夏期講習は7/22(月)からスタートです! 家で子どもが勉強しない……宿題が終わらない……など悩みを抱えている方、ぜひお気軽にお問い合わせください💂🏼
夏休みまでの間に出来ること
高座郡寒川町にあります、けいおう学院寒川岡田教室の池谷です。 近隣の寒川東、旭が丘の両中学校は1学期の期末試験も終わり、夏休みまで一息つける期間となりました。 テストが返却される中で、上手くできた科目もあれば、中には得点が伸び悩んでしまった科目もあるかと思います。 夏休みまで短い期間ですが、この期間にやると効果的な勉強としましては、やはりテストの振り返り、解き直し、そして類似問題の演習による復習となります。 しかしながら、一人で復習を行うのはとても大変なことです・・・。 けいおう学院寒川岡田教室では、学校のテストについての解説なども授業の一環として行っております! 苦手部分の確認から克服まで、生徒一人一人に合わせて授業を行うことが可能ですので、お一人での勉強に不安がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
1学期期末テストの対策授業のお知らせ
高座郡寒川町にあります、けいおう学院寒川岡田教室の池谷です。 1学期の中間テストも終わり、キャンプや自然学習、3年生は修学旅行も近づいてきました。 クラスメイトとの大切な思い出を作る機械ではありますが、そんな楽しい空気に水を差すかの如く、6月の第3週から期末テストが始まります。 今回の期末テストは、直前に修学旅行などの楽しい学校行事があるため気持ちの切り替えがなかなかうまくできず、勉強面でのモチベーションがなかなか上がらなくなってしまう子が多いです。 そこで、けいおう学院では今回のテストも直前の土曜日・日曜日を使って、1回3時間(途中休憩あり)で、個別にしっかりと苦手部分の補修を行うテスト対策授業を行います! 【旭が丘中学校】 6月15日(土)・16日(日) ①9:00~12:00 ②12:30~15:30 ③16:00~19:00 【寒川東中学校】 6月22日(土)・21日(日) ①9:00~12:00 ②12:30~15:30 ③16:00~19:00 また、この度、新規にお問い合わせをいただいたご家庭向けに、テスト対策授業を無料にてご案内しております! 1学期を有終の美で飾るためにも、ここでしっかりと結果を残しましょう!
GW期間の休講についてのお知らせ
寒川町にあります、けいおう学院寒川岡田教室の池谷です。 今年もいよいよゴールデンウィークが近づいてまいりました。 ゴールデンウィークを利用してのご旅行や部活動などの関係で、塾になかなか来られない期間でもあると思います。 そこで、それに合わせてけいおう学院寒川岡田教室では4/27(土)~5/5(日)の期間を休講とさせていただくこととなりました。 大変申し訳ございませんが、休講の期間はお問い合わせへの対応ができませんので、ご注意ください。
GW中の休講日のお知らせ
新緑の候、皆様にはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 さて、ゴールデンウィーク中は、旅行や部活動などで例年お休みされる方が非常に多いので、あらかじめ休講とさせていただきます。 休講の日程は4/29(月)~5/6(月)となります。 授業日程のお間違いがありませんようにお願いいたします。 無料体験等ご希望の方は上記日程以外でのご連絡お待ちしております。
渋谷中学校3年生向けテスト対策講座のお知らせ
大和市の渋谷中学校の3年生に衝撃走る・・・ なんと今回はテストがゴールデンウィーク前の4月25日(木)に行われることになりました! 「そんなにいきなり言われても準備ができてないよ!😫」という方、朗報です! この度、当教室では、テスト範囲、学校の先生の傾向、過去問を分析し、それに合わせた対策をするという臨時授業を行います。 「過去問をもらいたい!」「テスト前の宿題や課題を教えてもらいたい!」「問題集の問題では満足できないから難しい問題が解けるようになりたい!」 色々なご要望にお応えします! 日程は、4月20日(土) 13:00~17:00 となりますが、満員になりましたら他の時間も開放させていただきます。 春に塾選びで悩んでいる方も、入塾されていなくても気軽に受講が可能なので、ぜひ、けいおう学院を知る機会にしてください! 料金などにつきましてはお電話・メール・twitterのDMでお答え致します。 その他の普段の授業などの情報はこの春始まったtwitterも参考にしてみてください!↓ https://twitter.com/keiou_shibuya
春期講習のお知らせ
寒川町にあります、けいおう学院寒川岡田教室の池谷です。 少しずつ暖かい日も増えてきて、春の訪れを実感しております。 さて、いよいよ春休みも近づいてまいりましたが、新学年に向けての準備は進んでおりますでしょうか。 寒川岡田教室では、3月25日から4月5日の期間で春期講習を行う予定です。 春期講習では、新学年に向けて、前学年の内容の復習や、予習などの授業を行います。 授業の時間割のみならず、教科や単元、問題演習の内容につきましても、一人一人に合わせて変更が可能となっております。 また、無料体験授業も行っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
【けいおう学院 中神南教室:10年目への軌跡(第一話)】
昭島市にお住いの方々、いつもお世話になっております。 昭島市にある、個別指導塾 けいおう学院 中神南教室の尾作です。 第一話は開講当初に出会った生徒について、お話しします。 開講した2010年に中学一年生で入塾し、入試にも合格し卒塾もしてくださった生徒で、下のお子様も後に入塾し大変お世話になったご家庭のお子様です。今回の主人公は、上のお子様です。 上のお子様は学力的には決して大きな問題は無かったのですが、コミュニケーションで非常に困難を極めました。上の子は所謂、「寡黙児」。ちょっと専門的な言葉を使うと「緘黙症(かんもくしょう)」の疑いが極めてある子でした。具体的にどういう事かというと、家族やごく親しい友人の間で、限られた場面・場所でないと話をしてコミュニケーションが取れないという生徒を指します。 恐らく親御さんとしては、個別指導の学習塾ということと新規開講した塾だからこそ、人数が少なく周りを気にしなくて良い環境で勉強できると考え、中神南教室の門を叩いたのかもしれません。 保護者面談をした時にお母様から「寡黙児」のことを聞かされた時、今までそういった生徒の指導経験が私自身に無かった訳ではありませんが、正直言って「開講当初なのに指導が難しい生徒が来たな」と頭を抱えたのも事実です。ですが、この時にその生徒と仲の良い、後に中神南教室に多くの生徒を紹介してくれる生徒が同時期に入塾してくれた為、円滑に進めることができました。 話は逸れますが、彼が入塾していなかったら、今の中神南教室はないといっても過言ではありません。 そういった幸運もあり、改めて「緘黙症」の子どもとの接し方を勉強しました。こちらとしては生徒に質問を投げかけて答えてもらう【問答法】という指導法で進めたいのですが、筆談でそれを試みると逆に他の生徒との目に見える差別化になり気まずい事になるとも考え、質問の仕方を変えることで乗り越えようと試みました。 具体的にどう変えたかというと、質問の種類を「Yes・No」で答えられる様にしたのです。そうすれば、首を縦や横に振ってくれるだけでこちら側も理解度の確認が取れるからです。ただし、そういった性格やコミュニケーションであったりすると、自分の意見を上手に表現する事が難しく、記述式の問題に大変苦労
【けいおう学院 中神南教室:10年目への軌跡(プロローグ)】
昭島市にお住いの方々、いつもお世話になっております。 昭島市にある、個別指導塾 けいおう学院 中神南教室の尾作です。 入試もひと段落して、現在は春期講習の準備をしている最中ですが、思い返せば中神南教室は2010年7月の開講。そろそろ9年が経とうとしており、今年から来年にかけては、開講から10年目に突入するメモリアルな年だと気づきました。 そこで開講10年目に向けて、5月には改元もある日本にとって特別な年に、しばらくお休みしていた月イチの教室長ブログを再スタートとしたいと思います。 ズバリ!! 【けいおう学院 中神南教室:10年目への軌跡】 と題しまして、今までの卒業していった生徒さんとの思い出・エピソードを綴って参りたいと思います。 成績の良い子・悪い子、行儀のよかった子・悪かった子、明るくユーモラスな子もいれば、じっとして大人しい子等々、卒塾生は延べ107名。皆、個性を持った子ばかりでした。 私も開講当初はまだまだ20代後半で、生意気で良くも悪くも「尖っていた」ものがございましたが、彼ら・彼女らのおかげで成長でき、また地域方々の皆様、塾生の保護者の方々のおかげで、厳しい塾業界をなんとか生き残っているのだと思います。 その感謝の気持ちを忘れずにおくためのブログでもあります。 ご興味をお持ちの方は、第一話をぜひ楽しみにお待ちください。
春期講習のご案内
寒さの中にも、暖かさが感じられる時期となりました。 入試も終わり、我々もとしても一休みといきたいのですが・・・ 昭島地区の新中学3年生の皆さんは、 もう入試がスタートしている といっても過言ではないんです!! 中神南教室も開講してから早9年、地域の中学の情報もいろいろ耳に入るようになっています。 実は毎年、昭島市立の中学校では都立入試で使われる内申点(中3の2学期の成績)を・・・ 「1学期の成績と併せて出す。」と明言されております! 毎年1学期の中間テスト(福島中・昭和中は実施:清泉中は未実施)は、 なんとゴールデンウィーク明け直後に行なわれます! 1学期の中間テストは「前学年の復習」がテスト範囲に入るのが常です。 勉強に本腰を入れるのは、「部活の終わった夏休みからでいいかな?」と思っていると足元をすくわれます。みんなが頑張る時にやっても、ライバルとの差は変わらないからです。 「では差をつけるには・・・」と考えると、春休みから!! となるわけです。 けいおう学院 中神南教室では、新学年にスタートダッシュが切れるように新中3生の「春の特別講座」を御用意しております! また、3回の無料体験授業を受講されてからのご検討や他学年のご応募もお待ちしております。 お問い合わせは下記までお願い致します。
教室長変更のご挨拶
3月より、けいおう学院 寒川岡田教室の教室長となりました、【池谷 奏紀】(いけや かなき)と申します。 今後とも、生徒一人一人に向き合った学習の指導を行い、時に厳しく、時に笑いがある授業を行ってまいりますので、よろしくお願いいたします。 また、3月25日から4月5日の期間で春期講習を開催いたします。 改めて当ブログにてご案内をいたしますが、今学年の学習の振り返りや新学年に向けての予習など、 ご要望にお応えしての授業が可能ですので、是非ご検討下さい!
春期講習のお知らせ
片倉教室では3月25日(月)より春期講習を行ないます。今までの学年でわからなかった部分を復習し、新学年に備えましょう。 また、新中学3年生はいよいよ受験に向けての勉強が始まります。3年生の内容を今から予習していきましょう。 もちろん小学生も大歓迎です! 算数・国語はもちろん、英語の学習も行っております。 予習・復習はもちろん、自習時間で宿題の指導もお任せ下さい。 まずは無料体験授業にお越し下さい。 日時や回数はご希望により選択できます。 詳細は教室までお問合せください。
学年末テスト対策講座のお知らせ
昭島市にある個別指導塾のけいおう学院中神南教室です。 まだまだ寒さが厳しい季節です。 中3は高校受験で追い込みの時期ではございますが、中1・中2は都立受験日直後に学年末テストを控えております。 実はこの時期、中学2年生は入試で大量点を取れる問題を習う時期です。また1年生も3学期内容は受験生が忘れがちとする単元を習う時期です。 なので、両学年共に今後控えている受験でライバルと差をつける事が出来るか否かを分ける時期ともいえます。そして、このテストで良い結果を出させ、来年度に繋げていきたいと思います。 開講日程 ・2/17(日) 〇14:40~16:10 〇16:40~18:10 〇18:20~19:50 〇20:00~21:30 ・2/23(土)& 2/24(日) 〇13:00~14:30 〇14:40~16:10 〇16:40~18:10 〇18:20~19:50 〇20:00~21:30 多くのご応募、お待ちしております。
冬期講習受付中
間もなく冬休みですが、短い冬休みはお勉強の計画も立てにくいものです。 当塾では皆様のご要望に応じて、少ない回数からでも効率的に学習が進められる冬期講習のプラン・教材を用意しております。 (中1例:1科目4回コース・教材費込み¥6,588) 学年、受講回数によって内容が異なりますので、詳しくは教室までお問い合わせください。
冬期講習のお知らせ
府中市にある個別指導塾けいおう学院府中北教室です。 寒さが増してくる季節になってまいりました。 寒さ対策は、しっかりできていますか。 一枚多く羽織るだけでも全然違うように感じるこの頃です。 みなさんは、高校受験対策はどれくらいできていますか。 府中北教室では、冬期講習を 12/24(月)~1/7(月)の間、実施しております。 ラストスパート、頑張りましょう!! お気軽にお問い合わせください。
2学期期末テスト対策
府中市にあるけいおう学院府中北教室です。 だんだん夕暮れも早くなり、すっかり寒い季節になってきました。 秋も終わりを迎え、今年も終わりに近づいています。 がしかし、11月には、期末テストがあります。 これを通過しないと冬は迎えられません。 みなさんは、どれくらい準備をしていますか? 府中北教室では、土日を使ってテスト対策講座を行います。 2学期期末テストを乗り切って、今年もよい一年にしましょう。 無料体験授業も実施していますので、併せてご活用ください。 いつでもお気軽にお問い合わせください。 【府中第五中】 11月10日(土) 11月11日(日) 11:40~13:10 11:40~13:10 13:20~14:50 13:20~14:50 15:00~16:30 15:00~16:30 16:40~18:10 16:40~18:10 18:20~19:50 18:20~19:50 【小金井南中】 11月17日(土) 11月18日(日) 11:40~13:10 11:40~13:10 13:20~14:50 13:20~14:50 15:00~16:30 15:00~16:30 16:40~18:10 16:40~18:10 18:20~19:50 18:20~19:50
2学期 期末テスト対策講座のお知らせ
昭島市にある個別指導塾のけいおう学院 中神南教室です。 日に日に秋が深まってまいりますが、四季の中でも秋は瞬く間に過ぎてしまうものです。 そんな秋の終わりとともにやってくるのが、2学期の期末テストです!!! 「まだ大丈夫」なんて思っていると、秋の終わりのように瞬く間にテストもやってきます。 ちなみに、あと約1カ月後です!!!! 今回のテスト範囲では、どの科目も結構難しい単元が出題されるのではないでしょうか。 さらに中3生にいたっては、「内申点UPのラストチャンス」です! この内申点で、志望校や入試の筆記試験で何点取らなければいけないのかが決まってきます。 それぞれの学年で踏ん張りどころとなる今回のテストに全力で臨む態勢は出来ていますか? 特に中3生は今回のテストで今までやってきたこと以上のことをやらなければ、いけないと思います。 けいおう学院では毎テスト前にテスト対策授業をおこなっておりますが、今回は特に中3生に力を入れて、今までよりもボリュームUPした対策授業をおこないます。 塾生はもちろん、塾生ではなくてもご受講いただくことが可能ですので、この機会にけいおうの特別授業をご受講されてみてはいかがでしょうか? また、テスト対策以外に無料体験授業もご受講いただけますので、ご興味のある方は是非、教室までお問い合わせください。