こんにちは(^^) けいおう学院 南瀬谷教室です! 今、中学2年生では「~になることを証明しなさい」という証明問題を学習中です。 しかしいきなり完全記述型の解答を書くように言われても、かなり苦戦します。とても大変なことです。 そんなときにはスモールステップ式で完全証明まで書けるような段階を踏む方式で行っています。独自の穴埋め証明プリントを使用して、まずは穴埋め問題で慣れてもらいます。穴を埋めるだけではなく、2つの三角形を枠をとったり、等しい辺や角には印をつけたり…といったコツも教えていきます! 中2に限らず、受験対策のときにもいろいろな独自プリントを使用しています! いきなり入試形式の問題を演習するにしても、生徒にとってはハードルが高いものです。入試形式の問題を解く前に、サポートプリントでワンクッション置いて、階段を上るように入試同レベルの問題を自力で解けるようにしていきます。 ただいま体験授業、受付中です(^^) お気軽にお問合せ下さいね!
面談ウィーク!
こんにちは(^^) けいおう学院 南瀬谷教室です! さて今週は学校でも、そして塾でも面談ウィークです。こちら塾にも連日のように、塾生の保護者の方々や、ときどき外部の方も訪れています。ありがとうございます(^^) 進路のお話、塾でのご様子、現状の学力の状況や課題、冬期講習のプランのお話….など様々、お1人おひとり十人十色でお話をしています(^^) 学年末テストに向けてどのように今後の授業を行っていくか、また受験生のご家庭には、残り3ヶ月の受験前に行います「入試対策必勝プログラム」のご説明を差し上げております! 当塾自慢の入試対策の実戦的な講座です! 無料体験や冬期講習、学力テストのお申込、受付中です! お気軽に教室までメールやお電話などでお問合せくださいね(^^) お待ちしております!!
分かる→楽しい
こんにちは! けいおう学院 南瀬谷教室です(^^) 冬期講習のお申込、ただいま受付中です。連日お申込を頂いております。12/16(木)まで受け付けておりますが、先着順でお席を入れていきますのでご希望の方はお早めに教室までご連絡下さいね(^^) お勉強は好き?嫌い? をどちらか1つだけ答えるとしたら(「どちらでもない」はなし笑)、といわ質問を子どもたちにすると、ほとんどの子どもたちは『嫌い』と答えるはずです。 僕自身が中学時代、部活は卓球部で卓球も好きでしたけれども、勉強も好きか嫌いかでいえば『好き』な方でした。その理由を考えると、問題の答えがわかって答えていくのが楽しかったからなんですよね。 ●わからない → 嫌い、つまらない ●わかる →好き、楽しい 端的に言えば、上のような理由なのだと思います。わからないことが多く、勉強するのがしんどい、辛い、嫌いと思っている子どもたち、本当に多いと思いますが、わかることが増えてくれば、少しずつ問題を解いていくこと(勉強すること)が楽しくなってきます! 当塾は個別指導で、1人ひとりに合わせて問題を変えています。基礎ができていない子は戻って解きやすい問題からスモールステップで、徐々に階段を上がるように練習していきます。 わかった! わかった! をなるべく多く作ってあげながら、これまでやる気がない子、勉強することの意欲が低い子にも、少しでも楽しいと感じてもらえるような心がけをしています(^^)
今年もあと1ヶ月
こんにちは。けいおう学院 南瀬谷教室です! 今年もあと1ヶ月となりました。2021年を象徴する漢字1字は何になるのでしようか? 楽しみです!! 冬期講習、中学3年生は入試対策が本格化してまいります。12月から2月中旬(入試まで)の3ヶ月間で、模擬テストの5科目の点数500点満点で、100点以上伸びた子、過去に何人もいます!! 入試形式の問題は、神奈川県の公立入試は特に英語や国語は字数、単語数が多く、時間との勝負でもあります。また、理科は問題文が長く、複雑ですし、社会も学校の定期テストでは見たことがないようなパターン(形式)の問題だったりします。 入試勉強は1人では絶対に対策しにくいものです! 一緒に頑張りましょう!! 冬期講習や学力テストのお申込、受付中です(^^) お気軽にお問い合わせくださいね。 【月末休講のお知らせ】 11/29(月)、30(火)はお休みです。
冬期講習のお知らせ
けいおう学院 南瀬谷教室です! 今年度の冬期講習の日程が決定しました(^^) 中学3年生は12/24(金)~1/8(土)、中学2年生以下の学年は12/27(月)~1/7(金)になります。 ※なお、年末年始12/31~1/3はお休みです。 紅白歌合戦の出場歌手が発表になりました。まだ昼間は温かい陽気が続いていますが、年末に近づいているのが実感されます(^^) 冬期講習では、受験生(中学3年生)は入試対策講座があります。入試と同じような形式の問題をたくさんトレーニングしていきますよ!! 他の学年も秋~冬の時期に習っている難しい学習内容をしっかり補強して年を越したいですね。また、新年の新しい内容を先取りして優位な状態で新しい年に入りましょう(^^) 1人ひとりの習熟状況、そしてご要望・ニーズに合わせて行っていきます!! 『教室学力テスト』も12月下旬には実施します! 小学生は国語、算数、中学生は5科目です(中2、中3は志望校判定も出ます!) 冬期講習や学力テストのお申込、外部生の皆さまも受付中です。お気軽にご連絡くださいね(^^)
今日、明日は対策日!
けいおう学院 南瀬谷教室です! 今日、明日は定期テストの対策講座が開催されます! 塾の先生は通常、午後に教室入りしますが、今日は朝から教室に入っています(^^) 近隣中学校の定期テストはあと2日となりました!! 少しでも得点が上積みできるよう、教える側も精一杯頑張っていきたいと思います!!!
気温は↓ 学力は↑
こんにちは(^^) けいおう学院 南瀬谷教室です! 今日も最高気温が20℃、あと1週間も最高気温がほぼ20℃をキープする予報が出ていて、例年より暖かい11月になっていますね! 私のような寒がりの人によってはうれしいです(^^) 気温は再来週くらいから徐々に下がってくるかと思いますが、寒くなる冬、学力は反対に徐々に上げていきたいですね(^^) さて先日の月末休講を利用して、箱根湯本にあるホテル天成園に宿泊してきました。名物の『天空大露天風呂』とっても良かったです!! これから月に1℃くらいは日帰りで行きたいなぁと思ってしまいました(^^) 夕食もすごいですが、朝食が素晴らしく、いくらやサーモンなど乗せ放題のセルフの海鮮丼、これも非常に良かったです! 「塾って厳しそう..」「塾、入るのはちょっと抵抗あるなぁ..」と思っている、まだ塾に入っていない子供たち、多々いるかと思います。昨日も自習に4人来ていました(^^) 喜んで「塾行こう!」「塾に自習しに行こう!」と思ってもらえる雰囲気づくりや教室づくりを引き続きしていきたいと思います(^^) 体験授業、受付中です。お気軽に教室までお問合せ下さいね!
テスト対策講座のお知らせ
こんにちは。けいおう学院 南瀬谷教室です! 南瀬谷中の定期テスト対策講座を下記の日程で開催します(^^) ■11/13(土) 11:00~12:45 全学年共通 理科・社会強化コース 13:00~17:10 中学2年生 5科目コース 17:30~21:40 中学1年生 5科目コース ■11/14(日) 13:00~17:10 中学3年生 5科目コース 17:30~19:00 全学年共通 前日対策コース① 19:10~20:40 全学年共通 前日対策コース② ■11/15(月) 15:00~16:30 全学年共通 前日対策コース③ 料金等の詳細につきましてはお気軽に教室までお問合せ下さいね。お申込みお待ちしております(^^)
一気に寒くなりましたね
けいおう学院 南瀬谷教室です。 まずお知らせになりますが、10/29(金)は月末のためお休みになります。お気をつけ下さい。 最近、急に寒くなってきました。1週間前には冷房をつけていましたが、今週に入って冷暖房なしを飛ばして、暖房をつけています。 コロナ対策やこれからの時期はインフルエンザの対策で、教室の換気だけでなく加湿器も稼働して湿度を保っています(^^) 先日、安倍元総理と対面しました。総選挙の応援演説で県内入りしていましたので、見に・聞きに行ってきました。グータッチをさせて頂いたことは一生の思い出です。安倍さん、演説にもものすごく力がこもっていて、とても元気そうでした! 一生の思い出といえば、私自身20年ほど前は志望校に合格できたこと、合格したこともそうですが、中学校時代に必死に勉強してきた日々も一生の思い出です。 今の子どもたちにも、一生の思い出を作ってもらえるよう、志望校合格を実現できるよう、引き続き精一杯サポートしていきたいと思います。 無料体験授業、受付中です。お気軽に教室までお問合せ下さいね(^^)
いよいよ来週~
けいおう学院 南瀬谷教室です(^^) 10/20から、小学生は漢字、中学生・高校生は英単語のコンテスト(50問100点満点)を開催します! 教室内のランキング上位者には景品があります(^^) 前学年~最近までに習った英単語(漢字)が出題されます。 漢字といえば、今では「新潟」「愛媛」のような都道府県の漢字を小学4年生で習うんですよね! 英単語も数年前までは高校生で習った単語を、中学2年生、いや中学1年生のはじめにも出てきています! 数年前までは高校生の数学で習っていた内容が、小学6年生の算数で習っていたりもします! 保護者の皆さん、ビックリですよね(^^) 学習内容は本当に格段に難しくなっています。3学年下、4学年下に下りてきていますので。お子様のお勉強で不安をお持ちの方は、お声をおかけ下さいね。精一杯サポートさせて頂きます(^^)
自習ブースあります
こんにちは。けいおう学院 南瀬谷教室です! 自習ブース(エリア)、教室内に常設しています。テスト前はもちろん、テストが終わった後もほぼ毎日のように利用する塾生がいます! テストが終わった後は、周りの人たちは結構勉強をしなくなる時期なので、テスト直後にもテスト前とほとんど変わらない勉強量をキープしている子は、「差」がつきますね。 お勉強って大変でキツいものですが、ガリガリと自習なども含めて頑張っている塾生たちの姿を見ると、とってもうれしくなります(^^) 中学3年生は夏期講習(夏休み)に、1・2年生の総復習を行いました。頭に入れたその基礎的な内容を忘れないよう、次の定期テストの3年生のお勉強と並行して、1・2年の入試勉強も日々行ってほしいですね(^^) 受験生は冬期講習以降、入試形式の問題をたくさんトレーニングしますので、この9~12月の時期の『並行学習』、しっかり行っていきましょう! 無料体験授業、受付中です(^^) お気軽に教室までご連絡下さい!
テスト返ってきました!
こんにちは! けいおう学院 南瀬谷教室です。 10月に入り、今年もあと3ヶ月ですね(^^) ここからどの学年もグッと難しくなってきます。中学2年生は、1年生の時よりも緊張感が減り、受験生に比べるとやはり「中だるみ」しやすい時期ですが、頑張っていきましょうね! さて、定期テストが返ってきました。中学2年生の中で、自身初めて『90点台』をとってすごーーくうれしそうにしている生徒さんもいます! 苦手な理科が「初めて、70点台になりましたー!」という子、など続々とうれしい報告が来ています! 返されたテストは『学力アップの宝庫』です! 間違えた問題をしっかり見直して、できるようにすることで学力はUPします。できた問題、できなかった問題の分析だけでなく、時間配分はどうだったか?(時間がなくて、最後までできなかった等)の反省点も踏まえて、次回以降のテストに向けてお勉強また頑張っていきましょう!
定期テスト終わりました
こんにちは! けいおう学院 南瀬谷教室です(^^) 近隣の南瀬谷中では、本日が今年度の2回目の定期テストの最終日でした。生徒の皆さん、おつかれさまでした。テスト前は、自習ブースも活用して多くの塾生が追い込みを頑張っていました(^^) この9月は初旬は雨が多かったですね。そして下旬はというと、残暑が残り昨日は30℃に達するほど暑さが続いています。 受験生の皆さん、入試まであと4ヶ月半あまりとなってきました! 4ヶ月半、まだまだありそうですが、高校入試は3年間の内容がまんべんなく出題されます。膨大な量を頭に入れる必要があります。 自信がない人、不安な人。勉強はすればするほど自信がつきます。不安は減っていきます(^^) 努力は必ず報われますね。努力した分だけあとから帰ってきますし、今、怠けていると後からその分のつけが回ってきます。 小学生の頃、勉強がおろそかになると中学校の勉強で苦戦します。勉強は日々着実に理解しつづけていくこと、日進月歩。もし、今まであまり勉強して来なかった子は、なるべく早く取り掛かること。早い方がリカバリーしやすいです! 勉強の方法、何を勉強したらいいのか分からない方はお気軽にご相談くださいね(^^)
来月、英単語・漢字コンテスト!
けいおう学院 南瀬谷教室です! 来月、小学生は漢字、中学生・高校生は英単語のコンテストを開催します(^^) 昨年も秋に開催しまして、教室内順位で塾生のむ皆さんは一喜一憂していました!! 仲良しの友人2人が、ほとんど同じ点数をとったりするとお互いに「次は勝つぞー」と切磋琢磨して、友人でありながら良きライバルにもなり、好循環が生まれています(^^) 順位が下の方の子は、悔しい気持ちになり『その悔しさをバネに』より一層、その後のお勉強を頑張ってくれています!! 〝悔しさ〟は結構大切な要素で、野球もピッチャーは打者を抑えたことは忘れても、ホームランを打たれたことはよく覚えている、といいますし、昔の戦乱などでも負けた側の方が後世までずーっとその出来事を覚えているそうです。 ただ授業をするのではなく、そのようなコンテストなどの試みを今後も随時おこなっていきます(^^)
テストまであと2週間!
けいおう学院 南瀬谷教室です! 定期テストまであと2週間を切り、学校から発表された「テスト範囲表」を踏まえ、試験範囲を徹底的に練習を重ねています。 明日は土曜日ですが、中学2年生を対象とした「化学変化 特別講座」があります! 化学変化の単元は、覚える化学式もたくさんありますし、実験もたくさんあります! いかにして効率よく身につけてもらえるか、その点を意識して、分かりやすい解説プリントを作成しました(^^) 塾の役割は、ただ単に勉強を教えるだけではありません。 ●分かりやすく、印象に残るように教える ●優先順位をつけて「ここはテストにあまり出ない」「ここはてすとによく出る。重要!!」ということを把握したうえで要点(ポイント)をしっかり伝える ●同じ内容でも、できる子と苦手な子で説明の量(ボリューム)や、演習中に戸惑っているときのヒント・フォローの仕方、量を変える これらも大切なことだと思い、上記の3点も意識して指導にあたっています。 無料体験、引き続き受付中です(^^) お気軽に教室までお問合せ下さいね(^^)
テストまであと3週間!
こんにちは(^^) けいおう学院 南瀬谷教室です! 定期テストまであと3週間になりました。9月から学校は再開しましたが、分散で、1日おきの登校、そして短縮授業になっている状況です。 学習内容は昨年度に比べて今年度からはより難しくなっていますし、特に2学期からは難度も上がっていますが、そんな中で分散登校ということで、しっかり内容が身につくように、自主学習はとっても大切ですし、塾の役割は大きいと思っています(^^) 個別指導ですので、1人ひとりに合わせて教えています。 基本問題はまんべくなくできる子は発展的な問題に多く取り組んでさらに応用力をつけ、人によっては(平均点を超えることを目標にしている子は)、発展的な問題は扱わず基本問題をたくさん解いて、基本的な問題はテストに出た時にしっかりできるようにトレーニングしています! 最近は暑さも収まりひんやりしてきましたね(^^) 無料体験、引き続き受付中です。お気軽に教室までご連絡下さいね(^^)
夏期講習、最終日!
こんにちは! けいおう学院 南瀬谷教室です(^^) 明日8/28(土)の学力テスト解説授業で、ついに夏期講習がフィナーレを迎えます。塾生の皆さん、また、外部生で夏期講習を受けられた方々、おつかれさまでした(^^) 夏期講習の期間、20回、いや30回以上来てくれた人もいます! 一回家に帰って、夕方や夜に再度、通塾してくれた人も! 皆さん、とーっても頑張りましたね(^^) 2学期からは、どの学年も1学期に比べてグーンと内容が難しくなります。中2の数学では図形の「証明問題」が出てきますね♪ 日々の授業は次のテストにつながっているだけでなく、中学校3年間の内容がまんべんなく出題される高校入試にもつながっています! 日進月歩で引き続き、頑張ってほしいです! 無料体験授業、受付中です(^^) お気軽に教室までご連絡下さいね! お電話でもメールでもどちらでも結構です(^^) お待ちしております。
テスト対策講座のお知らせ
こんにちは! けいおう学院 南瀬谷教室です(^^) 夏期講習は残りあと1週間となりました! 近隣の南瀬谷中学校では、9月22日、24日に定期テストが行われます!! テスト前の土日や、テスト直前に行う対策講座についてご案内いたします。 【学年別 5科コース】 9/18(土) 13:00~17:10 中学3年生 9/19(日) 13:00~17:10 中学2年生 9/19(日) 17:30~21:40 中学1年生 【理科社会コース】 9/18(土) ①17:30~ ②18:55~ ➂20:20~ ①~➂からご自由にお選びいただけます。(2コマ以上のご受講も可能) 【前日対策コース】17(金)のテスト科目を行います 9/23(木・祝) ①13:20~ ②15:00~ ①~②からお選びいただけます。(2コマ以上のご受講も可能) 料金等、詳細はお気軽に教室までお問い合わせ下さいね(^^)
休講日のお知らせ
こんにちは。けいおう学院 南瀬谷教室です。 8/13(金)~15(日)の3日間、そして8/30(月)、31(火)の通常授業はございません。塾生の皆さん、お気をつけ下さいね(^^) 「勉強」というの字は『強いる(しいる)』という漢字が使われているほど、きついものです。「お勉強が好きです!!!! 楽しいです!!」と感じる子より、感じない子の方が圧倒的に多いのが現実だと思います… 解けない・わからないと楽しくないですが、「わかるようになる」と少し楽しくなってきます(^^) 当塾は個別指導で、お1人おひとりに合わせた授業をしています。同じ学年でも、解いてもらう問題の難しさは人によって違います! 難しい、キツイ問題ばかり与えるのではなく、「わかった!」「1人でできた!」という問題を多めに与えて自信をつけて、そして、嫌だと感じる人が多い勉強も、分かる問題がどんどん増えて少しずつ楽しく感じてもらいたいですね(^^)
今日は学力テストの日!
こんにちは。けいおう学院 南瀬谷教室です(^^) 今日は、オリンピックの野球の決勝が行われる日でもありますが、塾内「学力テスト」の日でもありまして、ただいま学力テストを行っています!! 学力テストは普段の学校の定期テストとは異なり、試験範囲が決められないませんので実力がしっかり試せる試験です。受けるだけでなく解説授業も行います(^^) 学力テストを受けた後「1年生で習った○○の単元、忘れているなぁー」などそれぞれ感想を持ちます。もっと勉強しないと!と危機感が生まれる場合もあり、これからの意識が結構変わります!! 8/30(土)、31(日)には中2理科(化学変化)特別講座も行われます。塾外生もご受講できますので、お気軽にご予約下さいね(^^)
夏期講習、真っ只中!
けいおう学院 南瀬谷教室です! 夏期講習、全日程の3分の1くらいまで進んでまいりました。塾生さん、また、塾外生さんも複数ご受講を頂き、連日にぎわっています(^^) 2コマ連続の生徒も続々いますが、1コマ90分、2コマですと3時間の勉強時間になります。そんな中、2コマ目の最後の5分で、連立方程式を6問解いた子もいます。最後の最後まですごーく頑張る子、本当にうれしいです(^^) 教室長の僕自身、教えることは当然好きですが、困っている人を手助けするのが大好きで、街中でも困っている人(先日は外国人に道を聞かれました笑)を手助けしてニッコリうれしそうな表情をされると、本当にうれしいものです! 数学や英語でどうやって解くのか、英文を作るのか、これまでのテストが平均点を下回っている子を救ってあげる事、これまで何十人と携わってきました。ぜひこれからもお役に立てるよう頑張っていきたいです! 最近の子どもたちは習い事が多く、水泳、書道、英会話スクールと、塾以外に3つも掛け持ちしている子もいたりします。平日でも野球のクラブの練習が多々入っている男の子もいます。 昨年度よりも教科書の内容は難しくなっています。中学校で習っていたことが小学5、6年生で出てくるようになっています(^^) どんなに忙しくても、週1回からでもお勉強の習慣・時間を作っていきたいですね!
テスト100点!
けいおう学院 南瀬谷教室です。 今日から東京オリンピックが開幕しましたね! 先立って先日行われたソフトボールの試合、テレビで見ていて日本に2ランホームランが飛び出した時には興奮してしまいました(^^) 選手の皆さん、頑張ってほしいと思います! さて、塾生の人たち頑張っています(^^) 夏期講習で、90分の授業が2コマ連続という子も何人かいたりしますが、長い勉強時間でも最後まで熱心に取り組んでいます!! 小学生では最近、学校の夏休み前にあったカラーのテストで100点を2枚持ってきてくれた子がいました。 塾の授業は講習以外の通常期間は基本的には学校に合わせて進めています(小学生も中学生も) 小学校でも6年生になると教科書に難しい「説明文」の題材がありますが、塾では教科書の題材で文章題など練習しましたので、その成果が実って『100点満点』をとって持ってきてくれたと思います!! これからも多くの生徒の笑顔を見れるように頑張ります(^^)
さあ、いよいよ夏期講習!
こんにちは! けいおう学院 南瀬谷教室です。 7月のご面談期間が終わり、塾生の保護者の皆さまとさまざまな多岐にわたるお話をさせて頂きました。「先生も、いろいろな生徒さんがいて大変でしょうね」とお気遣いも頂きました。ありがとうございます(^^) 授業の前後には塾生とお話をする中で、最近は「先生! 学校でイカの解剖をしました♪」と女の子が報告をしてくれました(^^) 授業前や後は楽しく和気あいあいおしゃべりして、授業中は目の色を変えて(獲物を捕らえるような鋭い目つきで)ジッと集中して問題を取り組んでいる子も多々います! オン、オフのスイッチがしっかりできる子って良いですね(^^) さて来週、23日(金)からはオリンピックも始まりますが、20日(火)からは夏期講習がスタートです!! 外は暑いですが、教室の中は冷房が効いていて快適な空間です!! 自習ブースも開校日の月~金には開放しています。 生徒の皆さんも、夏期講習いっぱい授業があり頑張る予定ですので、講師の僕も子どもたち以上に頑張りたいと思います!!!!
いっぱい褒めます!
こんにちは(^^) けいおう学院 南瀬谷教室です! 夏期講習7/20(火)~スタートですが、連日、お申込が来ております。皆さん、ありがとうございます。外部生の皆さんも、お気軽にお申込くださいね。事前に受講回数の相談などもさせて頂きます(^^) いきなりですが、南瀬谷教室の特徴の1つといえば、教室長の僕自身が、生徒たちを『いっぱい褒める』ことです(^^) 褒められると誰だってうれしいものです(昔、褒められると嫌な顔押して説教するとうれしそうにする変わった女の子が1人いましたが笑) 僕も子どもの頃も今でも、今でも褒められるととってもうれしいです(^^) 小テストで満点を取ったとき、学校のテストで高得点を取ったり、前回のテストと比べて20点・30点上がった時…..は当然そうですが、1人1人の些細な(小さいことでも)『良いところ』を見つける事が得意で、それに対して結構ほめます! 毎日多くの生徒と接する中、1日あたり平均80回くらいは何かしら褒めているかなと思います(^^) 注意されたり、説教されたり、怒られたりすると誰だって良い気分はしませんよね。 ときどき生徒に注意すること・怒ることもありますが、いつも「こんにちはー♪」とコンビニの店員さんのように、店員さん以上に明るく出迎えまして、授業中には随時「いいね!」「いいですね~」などちょっとしたことにも褒めて、毎回気持ち良く帰ってもらっている、そんな教室です(^^) 教える事や、小さなことでも(勉強に関係なくことでも)良いところを見つけて褒めることが好きな先生がお待ちしております(^^)
理科・社会のノートづくり
こんにちは(^^) けいおう学院 南瀬谷教室です。 理科、社会の勉強法として「まとめノートの作成」を最もおすすめします! 学校の教科書や授業ノート、授業プリント、塾のワークの解説ページを参考にして、自分でノートづくりをするのです。すべて黒ではなく、色ペンも使って大事な所は赤や青、太字で(自分なりの方法で)まとめます! 時間はかかりますが、プリント等を見てどのようにノートにまとめようかな…と考えながら作成をすすめ、見て・書いて…と目と手を使いますので、結構内容が身につきます。 ノートまとめが終わったら、塾のワークや学校のワークなどで問題演習をたくさん行います! ←これも大事で、ノートまとめだけで終わらせず、アウトプットの訓練も必ずしましょう(^^) 間違えたところは作成したノートに付箋を貼ったり強調させたりして、ノートに書いていない問題があったらノートに付け足しをします! このノートづくりは定期テストの対策だけでなく、3年間の内容がまんべんなく出題される高校入試前の受験勉強の時にも、ものすごーく役立ちます!!! 塾生にも、ノートまとめを実際にしてくれている子、何人かいますよ(^^) 無料体験や夏期講習のご受講、お待ちしております(^^) お気軽に教室までご連絡下さいね。
定期テストが返ってきました!
こんにちは! けいおう学院 南瀬谷教室です。 先日行われた定期テスト、続々と得点の報告を受けています!! 前回(2月の定期テスト)で英、数30点ほどだった子が春から塾に入り今回、ともに50点超えになった! そんな生徒もいます(^^) 他の生徒では、自己最高点の英語95点!!!! を取って顔(口のあたりはマスク着用のため見えませんが)がニコニコの生徒もいれば、「理科が苦手で…」と4月から毎週理科を受講し始めた子が、なんと! 理科 92点!! 塾生の皆さん、とっても頑張ってくれました(^^) 先生もすごーくうれしいです(^^) さあ、いよいよ夏期講習を迎えます! 2学期に習う内容は、どの科目も1学期と比べて簡単か?難しいか?と聞かれたら後者(難しい!!)です! 夏期講習に今までの弱点は補強して、2学期の先取り学習をいっしょに行っていきましょう!! 夏休み、お勉強をいっぱい頑張って、2学期に入る時には周りの人達よりアドバンテージを持って(優位に)過ごせるようにしたいですね♪ 教室内の横断幕は、夏仕様のものに切り替えました。『大きく力を伸ばす夏に! 後悔しない夏に!』と書いています(^^) 受験生の皆さん、夏の時点では入試まで半年になります。1・2年の総復習など、いっしょに頑張りましょう!! 夏期講習のご受講、お待ちしております。詳細は、教室までお気軽にお問い合わせくださいね(^^)
夏期講習のお知らせ
こんにちは(^^) けいおう学院 南瀬谷教室です。 南瀬谷中、下瀬谷中の生徒の皆さん、新学年となって最初の定期テストの結果はいかがでしたか? 7/20(火)~8/27(金)の期間、夏期講習を実施します! 8/7(土)には教室またはご自宅で「学力テスト」もお受け頂けます。 夏期講習や学力テストのお申込も受付中です。学力テストは、受験後(テスト日とは別日)に解説授業(1コマ90分)付きです!! お時間、料金等の詳細は、お気軽に教室までお問合せ下さいね(^^) 中学3年生(受験生)向けに、毎年恒例の「入試特訓講座」もご用意しております。1・2年の総復習を一緒に行いましょう!! 『夏を制する者は受験を制す』といわれますよ(^^)
関心・意欲・態度の成績って?
こんにちは! けいおう学院 南瀬谷教室です(^^) 中学校の成績は1から5までの5段階ですが、成績というのは「定期テストの点数」だけで決まるのではありません。「提出物」(出したか出していないか、また、提出物の中身の出来)、そして「普段の学校の授業での取り組み姿勢」も成績に関わってきます! すすんで多く手を挙げることをしてほしいのですが、中には手を挙げることが恥ずかしかったり、自信がなかったりという生徒もいます。その生徒には、先生と目を合わせて「うなずく」ことを行うことをすすめています(^^) 先生が「分かりましたか?」と投げかけた時や、説明をし終わったタイミングで「うんうん」と。 学校の先生からすると、「あの子は(挙手は少ないけれども)、前向きに(意欲的に)聞いているなぁ」と感じます(^^) 提出物はワークや授業ノート、作品、といろいろありますが、 授業ノートに関していえば、AやA+といった高評価をもらうためには「学校の先生が板書していないことでも、大切だと思ったこと、気をつける点などは書く」ということですね!! ただいま無料体験、受付中です(^^) ご連絡お待ちしております。
「貢献」を胸に…
こんにちは。ねぎトロ丼が大好きな、けいおう学院 南瀬谷教室の伊波です(^^) 先日、入塾して1年ほど経つある塾生の保護者様から「部活を第一優先したい娘に配慮して頂き、大変感謝しています」とお言葉をもらいました。感謝の言葉、本当にうれしいです(^^) 僕自身が普段大切にしている言葉、心がけとして『貢献』という2文字があります。 部活も休まずに出たいという生徒さんに塾の授業が支障にならないようにと考えたり、授業の前には「どうやったらより身につくか」「より理解してもらえるか」を考えて授業準備をしたり、教材作成をしたり(要点まとめプリントを作る等)…と生徒の皆さんも頑張っていますが、見えないところで教室長・講師の僕も頑張らせて頂いています(^^) これからも塾生の皆さん、ご家庭に少しでも多く『貢献』できるように頑張っていきたいと思います!! 塾生の皆さん、これから大人になって将来さまざまな職業に就かれますが、社会人になった時、会社やお客様に「貢献」という姿勢をぜひ強く持ってほしいと思います(^^) その姿勢を続けて仕事をしていれば、悪い方向にはいきません。必ず、明るい未来が待っていると思います(^^) 無料体験、引き続き受付中です! お気軽にご連絡くださいね。
テスト対策、続々申込み来ています
けいおう学院 南瀬谷教室の伊波です。こんにちは(^^) 新学年最初の定期テストまで3週間を切りました!! 英語と数学の2科目を通常授業で受講している人は中学生全員なのですが、国語、理科、社会についても生徒によっては、テストに向けた週間課題を出し、定期的に進捗状況のチェックをしています! 受講科目ではない科目も、保護者様とのお話し合いで必要性がある場合にはこちらで管理しています。〇曜日〇コマ目には「自習コマ」という、自習する時間を設定したりも、生徒によっては行っています。 テスト対策講座については、前回のブログでご案内いたしました。まだ開催日までは2週間ほどありますが、すでに今日の時点で塾生の83%からお申込を頂いております。 テストに向けて、こちらの講師側も引き続き一生懸命頑張っていきたいと思います(^^)
計算ミスを減らす方法
こんにちは。けいおう学院 南瀬谷教室です。 新学年、6月の半ば(←小、中学生の皆さん。これは「なかば」と読みます。「はんば」ではないですよ笑 「首相」は「しゅそう」ではなく「しゅしょう」です笑)には最初のテストを迎えますね! 最初の定期テスト、数学は中1、中2、中3とどの学年でも【計算問題】が大半を占めます。 計算ミスを減らす方法としては、 ●何回も反復練習をして、解き方をしみこませる ●分数の割り算など、暗算でやるとミスが起こりやすい箇所や、式が長い問題では「途中式を省かずに」書く ●途中式は大きめに、ていねいな字で書く(小さい字や汚い字ですと、数字の見間違いを起こします…) ●高い集中力! ●テスト本番では、問題が解き終わっても「本当に合ってるかなぁ」と“間違っているだろう”と疑って「いや、どうしてもこの答えにしかならない」という意識で見直し作業を行う このようなことが大切になります! 無料体験、引き続き受付中です(^^) お気軽にご連絡くださいね。
テスト対策講座のお知らせ
けいおう学院 南瀬谷教室の伊波です(^^) 6月中旬に新学年になって最初の定期テストがあります。そのテストに向けた対策講座についてお知らせしたいと思います! ■理科・社会 お時間選択コース 6/12(土) A~Cの3つのお時間からお選び頂けます(2コマ以上のご受講も可) A 13:00~14:20 B 14:30~15:50 C 16:00~17:20 ■5科目演習コース(5科セット 4時間) 中学3年生 6/12(土) 17:30~21:30 中学2年生 6/13(日) 13:00~17:00 中学1年生 6/13(日) 17:30~21:30 ■前日対策コース 6/17(水)、18(木) 各14:00~16:20 料金等の詳細は教室までお気軽にお問い合わせください。外部生の皆さんのご受講も大歓迎です(^^) それでは、ご受講お待ちしております。
とってもうれしい時
こんにちは。けいおう学院 南瀬谷教室の伊波です。 ゴールデンウィーク休講が1週間ありまして、宿題をいつもの倍くらい出していましたが、塾生の皆さん、しっかりやってきてくれていました! 頑張っています! さて、もうすぐ「母の日」ということでカーネーションを贈る方も多いと思います。僕は男性なので、贈ったことは何度もありますが、“カーネーションをもらったこと”はもちろんありません(^^) ただ、合格発表日に塾生のご家庭からいろいろお品を頂くこと、また、バレンタインデーの当日や前日に塾生からチョコレートを頂くことはありまして、とってもうれしい気持ちになります! 授業中に解説したときは「なるほど!」「わかった!」と発しなくても目の表情でそのような反応をしてくれた時にも、結構うれしいものです! これからも、塾生の皆さんに、そして、南瀬谷の地域の子供たちの勉強面のサポートを精一杯していきたいと思います(^^)
GW休講のお知らせ
けいおう学院 南瀬谷教室です。 4/29(木)~5/5(水)の期間、ゴールデンウィーク休講となります。この期間は授業はございませんので、塾生の皆さん、改めてお気をつけ下さいね(^^) 返信等のこちらからのご対応は5/7(木)以降になりますので、皆さまよろしくお願いいたします。 体験授業や新規ご入塾は、ゴールデンウィーク後も引き続き受けつけております(^^) 何月からでもご入塾頂けます。お気軽にご連絡下さいね!
先行型授業です!
こんにちは(^^) けいおう学院 南瀬谷教室の伊波です。 今週は「計算コンテスト」を実施しました。限られた時間の中で、計算50問をガリガリ…..と塾生の皆さん、1点でも高い点数をとろうと頑張っていました! 塾の授業は基本的に「先行型」で行っています。学校で学習している所よりも“少し先”を塾では進めており、塾で新しい内容を先に学習して、塾のその日に出す宿題や、学校の授業で『復習』できる状況をつくっています。 計算コンテストは、前学年の内容も一部ありますが、7割ほどは新学年の3月・4月に先行型授業で塾で習った計算になっています(^^) 中学校では6月に定期テストがありますが、そのテストの出題範囲になる内容でもあり、計算コンテストで、解き方が分からなかった問題(間違えた問題)は後日しっかり解き直し、弱点補強をし、テストでは高得点をとれるようにしていきます! 次の定期テストの対策に直結しています(^^) テストの点数を上げる&成績を上げるためには【先行型授業】そして【反復練習】の2つが特に大切です! 中学生の日々の通常授業では、常にその2点を意識して行っています(^^) 体験授業のご予約、お待ちしております。お気軽にご連絡くださいね!
新規入塾生 募集中!
けいおう学院 南瀬谷教室の伊波です。 春期講習、終わりました! 前の学年の復習・弱点補強や、新学年の先取り学習をみなさん頑張っていました! 桜は満開の時期が過ぎて散ってきましたが、次の定期テストでは〇が満開になるように、自己最高得点をとれることを目標に、春期講習が終わっても日々とっても頑張ってくれています(^^) さて、4月4週目には「計算コンテスト(大会)」を開催します! これまでに習ってきた計算50問を、制限時間15分で100点満点で競うイベントです! 今日も授業前、その計算コンテストの問題を作成していました! 開催が楽しみです(^^) 新規入塾生、引き続き募集中です! 体験授業を行っていますので、お気軽にお電話やメールで教室までお問い合わせ下さいね(^^)
春期講習 受付中!
けいおう学院 南瀬谷教室の伊波です(^^) 先日合格発表があり、皆さん「合格しましたー!」と報告に来てくれました! 親御さんから和菓子、洋菓子、コーヒーなど様々なお品物も頂き、本当にうれしかったです(^^) 先月にはバレンタインデーで生徒からチョコを頂きました。こちらもとってもうれしかったです! 塾に入ってどんどん定期テストの点数が上がっている生徒さんのうれしそうな表情も見受けられました! さて、春期講習を3/26(金)~4/6(火)の期間に行います。15:00~、16:40~、18:20~、20:00~と4つの時間帯がございます。 これまでに習ってきた内容で苦手なところを補強したり、新学年の内容の先取り学習をお1人おひとりに合わせて行います! ぜひお気軽にお申込み、お問合せくださいね(^^) お待ちしております。
テスト対策講座のお知らせ
けいおう学院 南瀬谷教室です。 さて公立高校入試まで「あと2週間」となりました!! ①これまでの模試の見直し・解き直し(できなかった問題をできるようにする) ②たくさんの問題を練習する(問題経験量) ➂答え合わせには時間をかける(解説もしっかり確認。他の選択肢の年号なども確認) など、さらなる得点アップのために大切なことを受験生にお伝えしました。 さて、中1・中2生は今月『定期テスト』があります!! 下記の日程でテスト対策講座を実施いたします。外部生の方々もお受け頂けますので、お気軽にお申込くださいね(^^) 【テスト対策講座】 ■5科目演習コース(4時間) 2/20(土) 13:00~17:00 中学2年生 2/21(日) 13:00~17:00 中学1年生 ■「この科目、鍛えたい!」コース(2時間) 2/21(日) 17:20~19:20 中学1・2年生 ※このコースではお好きな科目を1~2科目ご選択できます! ■祝日フリータイムコース(最大4時間半) 2/23(火・祝) 12:00~16:30 中学1・2年生 ※このコースではお好きな科目、学校の教材等の持参もOKです。また12:00-16:30の間でしたらいつでも入室、退室可能です。 詳細は教室までお問い合わせ下さい(^^) それでは、よろしくお願いいたします。
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 けいおう学院 南瀬谷教室では、1/9(土)で冬期講習期間が終了し、1/16(土)からは通常授業に加え「入試直前講座」がスタートします!! 公立高校入試まであと1ヶ月(^^) 毎日、受験生は入試形式の問題でたくさんトレーニングを積んでいます。 そして中1、中2の皆さん、小学生の皆さんも、これまでに習ってきた単元の補強や、次のテストに向けた予習を頑張っています!! 気温はぐーっと下がってきています(今日も外は昼間でも5℃くらいでとっても寒いです)が、冬期講習を通して、塾生の皆さんの学力はグイグイと上がっています(^^) 無料体験授業もお受け頂けますので、お気軽にご連絡くださいね(^^) 寒い日が続きます。お体ご自愛ください。
クリスマスですね
けいおう学院 南瀬谷教室の伊波です(^^) 冬期講習は12/12(土)から始まりまして真っ只中です。今日はクリスマスイブですが、教室内には小さーなクリスマスツリーも置いています(^^) 年内は12/30(水)まで開校しており、年明けは1/4(月)開始になります。12/31~1/3はお休みになります。よろしくお願い致します。 入試まであと50日ほど。受験生は入試形式の問題でたくさんトレーニングを積んでいます。中学2年生の以下の塾生の方々も、次の定期テストに向けて頑張っています!! 小学生は漢字、計算、また文章題の力を日々つけています!! 体験授業受付中です。お気軽にお問い合わせくださいね(^^) それでは皆さん、良いお年を(^^)