塾生の皆さん(これから塾生になる皆さんを含めて)の合格祈願に川崎大師に行ってきました。
平日の朝なので多くの人がいたわけではありませんでしたので境内をゆっくりと散策(というよりいろんなお堂に願掛けをしたという感じでしたが)をしました。不謹慎かもしれませんがあまりにも多く種類・ご利益の仏像があったので「川崎大師って仏像のテーマパークみたいだな・・」そんな印象を受けました。
そして「せっかく大師まで来たんだから」ということで本格的護摩修行のお祈り付き上でのお札をもらってきました。護摩焚きの儀式も拝見させてもらいました(毎日何回か本堂で公開しているようです)。厳かな儀式で少々緊張しました。
もらってきたお札は教室入り口から良く見える位置に飾りました。ぜひご覧になってください。もう少ししたら自費で「合格!」ハチマキでも買おうかな・・と思っています。