教室ブログ

「よき師」に出会う

昨夜は、久々に司馬遼太郎さんの「竜馬がゆく」を読み返して
おりました。

寝小便たれと言われ、12歳の頃に入塾した寺子屋から「うちでは預かれません。」と見放されるぐらい問題児だった竜馬が、
学び成長し、一浪人がやがて日本を動かす程に大成する姿は、
何度読んでも痛快であります。
竜馬が斬殺を狙って訪れた勝海舟に、逆に諭されて弟子入りして
しまうエピソードは有名ですが、それぐらい学びに貪欲だったからこそ、彼は周りから多くのことを吸収できたのでしょうね。
 
物語では、主人公が何か大きな成長を遂げるとき、必ずそばに
師匠などの学びを与えてくれる存在があります。
私自身の人生を振り返ってみても、何か大きな成長や気付きが
あったときには、それを支えてくれる師の存在がありました。
今でも「先生」と呼ばせていただいている師にあたる人が何人かおります。
 
最近よく聞かれる言い方としては「メンター」と言ってもいいかもしれません。 😛
 
何か悩み事があるとき、師に直接相談をすることもあれば、
「もし○○さんだったらどうアドバイスするだろう?」と一人脳内会議をして解決策を考えることもあります。
 
自分に気付きを与えてくれる存在があるのは、本当に
ありがたいことです。 😆
 
おそらく・・・ですが、
 
メンターなり、師匠なりは「見つけるもの」ではなく、「見つかるもの」であると思います。 
自分に必要ができたとき、無理に探さなくても、向こうからふと現れる・・・そんな感じがします。 😀
 
でもただ漠然と「自分を幸せに導いてくれるメンターが欲しい」と思っているうちは、なかなか見つからないのではないでしょうか。 🙁
 
物語の主人公も、師に出会うのは、自分が挫折して、どん底を味わってから出会います。
 
人生においても、自分の中に学びを受け入れる器ができていれば
必要な人に、必要なタイミングで、必ず良い「師」との出会いがあるはずです。 😉

いま、他の塾に通っているけどなかなか成績が伸びないで悩んである皆さん、もしかしたら「けいおう学院」にこそ「よき師」がいるかもしれません。是非無料体験をうけてみてください!!

教室検索:

※県堺地域により、重複する教室があります。

志望校検索

内申点を計算し、希望校を検索できます

Hot

最新の投稿:

教室ブログ

フリーダイアル:0120-313-537

万全の公立高校受験対策指導で合格に導きく個別指導塾です。
社員教室長が責任をもって指導し、お子様一人ひとりの学力に応じた学習理解・演習、性格に合わせ、質問できない子・ヤル気のない子にはこちらから声をかけてリードします。

© 2024 けいおう学院|公立高校専門の個別指導塾