教室ブログ

夏休みの宿題

ネットサーフィン中に面白い記事を見つけましたので紹介いたします。

今は、いい思い出? 20代女子に聞く「子どものころに、一番苦労した夏休みの宿題」ランキング

子どもにとって1年で1番の楽しみと言っても過言ではない夏休み。そんな夏休みに立ちはだかる大きな関門、それが「宿題」です。あなたが「子どものころに、一番苦労した夏休みの宿題」は何ですか?

 ●第1位/自由っていわれても正直困ります! 「自由研究」……34.6%
 ○第2位/おもしろかった以外の感想が浮かばなかった! 「読書感想文」……29.6%
 ●第3位/そんなに毎日書くことないです! 「絵日記」……7.8%
 ○第3位/材料を集めるだけでも一苦労。「工作」……7.8%
 ●第5位/上手く描けなくて恥ずかしかった! 「絵」……7.2%
 ○第6位/最終日に泣きながら終わらせてました。「ドリル」……5.0%
 ●第7位/原稿用紙がなかなか埋まらない! 「作文」……2.5%
 ○第8位/観察していなくて図鑑を丸写し……。「植物の観察日記」……2.2%
 ●第9位/虫は昔から大の苦手なんです! 「昆虫採集・昆虫観察」……1.9%
 ○第10位/早起きするのが何より苦手だった! 「ラジオ体操」……1.6%

第3位には7.8%で「絵日記」と「工作」の2つがランクイン。毎日こまめに書いておかないと後で大変なことになる絵日記はもちろん、苦手な人はとことん苦手な工作にも票が集まりました。
第2位は29.6%で「読書感想文」。感想を書こうと思ったらあらすじになってしまったり、夏休みが終わる頃にまだ本を読んでいなかったり……、苦労した記憶のある人は多いようですね。
そんななか、第1位だったのは34.6%で「自由研究」! 「なんでもいいや」なんてほうっておくと、いざやるときになってテーマに悩んで進められなくなりますね。このときに「自由というのは逆に難しい」と学んだ人もいるのでは?
早めに片付けておけば休みを満喫できるけど、ためてしまうと後で苦しい思いをすることになる夏休みの宿題。今、もしあなたに課せられた「宿題」があるのなら、早めに済ませておくことをオススメします!

※『escala cafe』にて2010年6月にWebアンケート。有効回答数320件(escala cafe会員:22歳・29歳の働く女性)。
昔も今も夏休みの宿題に苦労している人が多いんです 🙁

ということで
8月7・21・22に宿題攻略講座を開催いたします!!
費用は無料です。
塾外生の方には粗品を進呈
いたします。
詳しいことは044-857-5025までお問い合わせください!!

教室検索:

※県堺地域により、重複する教室があります。

志望校検索

内申点を計算し、希望校を検索できます

Hot

最新の投稿:

教室ブログ

フリーダイアル:0120-313-537

万全の公立高校受験対策指導で合格に導きく個別指導塾です。
社員教室長が責任をもって指導し、お子様一人ひとりの学力に応じた学習理解・演習、性格に合わせ、質問できない子・ヤル気のない子にはこちらから声をかけてリードします。

© 2024 けいおう学院|公立高校専門の個別指導塾