教室ブログ

【令和3年度】神奈川県高校入試出題範囲について

こんにちは。

けいおう学院鶴間教室です。

 

今月頭に今年度神奈川県高校入試の出題範囲が発表されました。

新型コロナの影響で臨時休校が長期にわたって実施されたことによる対応措置として、各科目で出題範囲の削減が行われましたので以下に内容を記します。

 

教 科

削除される内容

社 会

公民分野で学習する内容のうち、「私たちと国際社会の諸課題」

数 学

中学3年生で学習する内容のうち、「資料の活用(標本調査)」

理 科

1分野で学習する内容のうち、「科学技術と人間」

2分野で学習する内容のうち、「自然と人間」

国 語

漢字を問う問題において、中3生で新たに学習する漢字

英 語

英単語を問う問題において、中3生で新たに学習する英単語

 

【社会の削除内容について】

「私たちと国際社会の諸課題」は、気候変動問題・グローバル化の弊害など国際社会が抱える諸問題についてや、国際機関の略称等が例年問われていた内容になりますが、今年度は削除になりました。

大問のテーマにもなりやすい内容ですが、学習量としては多くはなかったので、学習時間に与える影響はほぼありません。

 

【数学の削除内容について】

「標本調査」はいままでの入試でもあまりお目にかからないものでしたが、今年度は削除となりました。

そもそも出題されることが稀で、ボリュームも少ないので学習時間に与える影響はありません。

削除されたのは資料の活用の単元ですが、中1のヒストグラム・中2の確率はもちろん出題範囲なのでお間違いのないように。

 

【理科の削除内容について】

「科学技術と人間」及び「自然と人間」はエネルギー資源の利用や食物連鎖についての学習単元ですが、これまでの入試問題でも頻出の単元ではなかったので、こちらも学習時間に与える影響はほぼありません。

 

【国語の削除内容について】

3生で習う漢字を問う問題が削除されましたが、例年中3生で習う漢字自体が問1の漢字問題8問中に2問程度しか出題されていませんので、こちらもそこまで大きな影響はありません。

 

【英語の削除内容について】

3生で習う英単語を問う問題が削除されました。単語を書く問題は問1のリスニングに1問、問2の適語補充に3問ありますが、ここにも中3生で習う単語の出題自体が少ないので、影響は大きくありません。

______________________________________

 

全体を通して考えた時に、もちろん各科目で出題範囲は狭くなっているので、全体的な学習のボリュームは少なくなっています。

しかしながら、定期テストに向けて学校及び塾で当然上記内容の学習はしますし、ここで削除された内容を知っている方が模試の問題、ひいては入試問題を解く上でヒントになる可能性は大いにあるので、全くやらなくていいというわけではありません。

むしろ、高校入学後に使う知識になるものも多いので、削除されたからといって軽視せず、しっかり学習時間を確保して模試・入試までの計画を立てていってもらえればと思います。

教室検索:

※県堺地域により、重複する教室があります。

志望校検索

内申点を計算し、希望校を検索できます

Hot

最新の投稿:

教室ブログ

フリーダイアル:0120-313-537

万全の公立高校受験対策指導で合格に導きく個別指導塾です。
社員教室長が責任をもって指導し、お子様一人ひとりの学力に応じた学習理解・演習、性格に合わせ、質問できない子・ヤル気のない子にはこちらから声をかけてリードします。

© 2024 けいおう学院|公立高校専門の個別指導塾