江戸川区上篠崎にて個別指導の塾の教室長をしております、源明です。
2学期の期末テストも終わり、徐々にテストの返却も始まっているかと思います。
そこで端的に申しまして
正しくテストの直し、テスト勉強の振り返りを行っておりますか?
テスト返却後に「今回のテストは何点だった」、「どのような問題ができていた・できていなかった。」
のみで終わっておりませんか?
定期テストは入試等の試験とは異なり、結果ももちろん大事ではありますが、
なによりも、その先(次回の定期テスト・入試試験での合格点への達成)の目標への現状課題の確かめになります。
そのため、正しいテストの直し・振り返りがとても重要になります。
具体的には
・どのようにしてミスを起こしたかの具体化と改善方法の確立
・間違えた問題、解けきれなかった問題を現状の勉強計画・方法にどのような改善が必要なのか
など
けいおう学院では、ただいま無料体験の実施も行っております。
無料体験を利用し、是非テスト前の対策だけではなく、テスト直後の次回のテストへの対策を行ってみてはいかがでしょうか。